1. トップ
  2. レシピ
  3. 【冷え予防のための最強食べ合わせ】血行不良を徹底改善!

【冷え予防のための最強食べ合わせ】血行不良を徹底改善!

  • 2024.3.21
  • 125 views
教えてくれたのは…

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

吉谷佳代さん

2001年徳島大学医学部栄養学科卒業後、食品メーカーへ入社。健康食品開発や、スポーツサプリメントの研究開発に従事。その傍ら、管理栄養士、スポーツ栄養士として多くのアスリートへの栄養指導、食育イベントに携わる。

食べ合わせが悪い食べ物があるって本当?

血行不良を改善し冷え予防!【カボチャ】×【ショウガ】

【むくみ、冷え予防、美肌】に効果あり!〈美容におすすめの食べ合わせ7選〉

血行が悪いと血液が毛細血管に流れなくなり、血管が収縮することで手足が冷えてしまいます。そんな末端の冷えを感じる方には、血行促進作用のあるビタミンEをたっぷり含んでいるカボチャがうってつけ。そこにショウガを合わせると、ショウガオールというポリフェノールによる血行促進作用が加わり、Wの血流アップパワーが期待できます。カボチャの煮物にアクセントとして生姜を加える、カボチャの天ぷらのつゆにショウガを加えるなどして取り入れて。

鉄分の吸収を高めて貧血予防!【牡蠣】×【レモン汁】

【むくみ、冷え予防、美肌】に効果あり!〈美容におすすめの食べ合わせ7選〉

貧血も冷えにつながる大きな原因のひとつ。血液中にある赤血球には栄養を運ぶカートのような役割があり、その働きが弱いと貧血になります。そんな赤血球を増やすためのカギとなるのが鉄分です。鉄分が豊富な冬の食材といえば、牡蠣。そこにレモン汁を添えるだけで鉄分の吸収率が高まります。体内の鉄分が増えることで赤血球の数が増えれば、体中に栄養が巡るようになり、熱量の増加に伴い代謝が上がり、ポカポカしやすくなります。

\ 毎日の食生活をチェック! /

食べ痩せ診断

関連記事

  • 【痩せる食べ合わせ7選】寒くて運動不足でもダイエット!代謝を上げる神食材とは?
  • 【美肌のための最強食べ合わせ】タンパク質の分解を促進!
  • 【むくみ対策の最強食べ合わせ】食べて自律神経も整える!

取材・文/金子優子

元記事で読む
の記事をもっとみる