1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 新学期からの持ち物に! 切って貼るだけのかわいいチャームの作り方【最新号からちょっと見せ】

新学期からの持ち物に! 切って貼るだけのかわいいチャームの作り方【最新号からちょっと見せ】

  • 2024.3.21
  • 666 views

子どもの持ち物の目印に、愛らしいチャームを作ってみませんか? かわいい“お友達”と一緒なら、毎朝の登園・登校も楽しくなります。kodomoe4月号では、新学期からの持ち物に! フェルトのかわいいチャームの作り方をご紹介。今回は、切って貼るだけのチャームをご紹介します。

切って貼るだけ! 表も裏もかわいいチャーム

新学期からの持ち物に! 切って貼るだけのかわいいチャームの作り方【最新号からちょっと見せ】の画像1

パーツを切って順に貼っていくだけ。
かわいい動物や縁起ものは、子どものお守りにも♡

新学期からの持ち物に! 切って貼るだけのかわいいチャームの作り方【最新号からちょっと見せ】の画像2
輪にチャームを通して付けるので、ストラップをやや長めにするのがおすすめ。

【材料】

〈ハリネズミ&虹〉
◯ フェルト(こげ茶、アイボリー、ピンク、青紫、水色、薄黄、濃い水色、白)…各適量
◯ 平ゴムひも…適量
◯ 布用ボンド

〈ゾウ&虹〉
◯ フェルト(水色、ピンク、青紫、薄黄、白、赤、緑、紺)…各適量
◯ 平ゴムひも…適量
◯ 布用ボンド

型紙のダウンロードはこちらから
※A4用紙に印刷してご使用ください。

HOW TO

1. 型紙通りにフェルトを裁断する。

新学期からの持ち物に! 切って貼るだけのかわいいチャームの作り方【最新号からちょっと見せ】の画像3

2. ハリネズミ、ゾウ、虹それぞれの土台に、図のように各パーツを布用ボンドで貼る。ハリネズミの鼻、ゾウのりんごは土台から少しはみ出すように貼り、虹の雲はそれと位置を合わせるように貼る。

新学期からの持ち物に! 切って貼るだけのかわいいチャームの作り方【最新号からちょっと見せ】の画像4

3. それぞれの裏に布用ボンドをまんべんなく塗り、ハリネズミと虹、ゾウと虹をそれぞれ貼り合わせる。このとき、ゴムひもをループ状にして端を上中心に挟み込む。布用ボンドが完全に乾くまで置いておく。

新学期からの持ち物に! 切って貼るだけのかわいいチャームの作り方【最新号からちょっと見せ】の画像5
ボンドは、ゾウorハリネズミの裏面と虹の裏面の両方に塗る。

教えてくれたのは
原優子さん
はらゆうこ/ぬいぐるみデザイナー。ぬいぐるみメーカーの企画・開発を経てフリーランスに。ぬいぐるみのほか、紙や布などの工作も得意。5歳男の子ママ。

撮影/大森忠明 スタイリング/山田祐子(kodomoe2024年4月号掲載)

元記事で読む
の記事をもっとみる