1. トップ
  2. レシピ
  3. 麺とごぼうが絡み合う!?新感覚な「焼きうどん」作ってみた!つるつる&シャッキリに爆食確定♪【農家直伝】

麺とごぼうが絡み合う!?新感覚な「焼きうどん」作ってみた!つるつる&シャッキリに爆食確定♪【農家直伝】

  • 2024.3.21
  • 122 views

炒めるだけで簡単に出来て、野菜もたっぷり食べられる食卓の味方「焼きうどん」。どんな具材を入れてもおいしくなる料理ですが、埼玉県の農家から教えてもらった「ごぼう入り焼きうどん」は、なんとごぼうを麺状にスライスして麺に混ぜちゃうという驚きのレシピです。シャキッとしたごぼうとうどんのつるつる食感のハーモニーがクセになるとか!さっそく試してみましょう。


めんつゆベースのやさしい味付け「ごぼう入り焼きうどん」



材料(4人分)
ごぼう...300g
にんじん...50g
しめじ...1袋分
絹さや...1パック分
鶏もも肉...150g
茹でうどん(または冷凍うどん)...4袋
めんつゆ...大さじ3
ソース...大さじ1
和風だしの素(顆粒)...大さじ1
油...大さじ2

作り方
1.ごぼうはきれいに洗い、ピーラーでできるだけ長く削る(15cmぐらい)。



ピーラーで削るのに少し時間がかかります。
作業中のごぼうの変色を防ぐためにも、スライスしたごぼうは水にさらすのがお勧めです。
ただし、長時間ごぼうを水にさらし続けると風味が抜けてしまうことがあるので、水に浸しっぱなしにはしないでくださいね。

2.にんじんは千切り、しめじは小さなかたまりにほぐす。



3.鶏肉は食べやすい大きさに切り、絹さやはすじを取っておく。



4.ホットプレート又はフライパンに油を引き、1のごぼう、2の鶏肉、だしの素を入れて少し炒める。



後でうどんを入れますが、そのときかなりの量になるので、大きめのホットプレートやフライパンを使用しましょう。
鶏肉にしっかりと火が通り、ごぼうがしんなりとしてきたら次の工程に移ります。


5.2のにんじん、しめじ、3の絹さやとうどんを加えてさらに焼き、めんつゆ、ソースで味をつける。



今回は、冷凍うどんを電子レンジで解凍してから使用しました。
茹でうどんを使用する場合はそのまま入れて大丈夫です。

食物繊維たっぷりで腸活にも♡



完成した焼きうどんがこちら。
ごぼうがほどよくしんなりして、うどんとしっかりと絡まっていますね。



ごぼうのシャキッとした食感とうどんのつるつる感が絶妙なバランスです。
めんつゆベースのやさしい味付けに、にんじんの甘みと鶏肉の旨味が合わさって箸がどんどん進みます。
ごぼうの分だけボリュームも増えていて、お腹もいっぱいになりますよ。
仕上げにかつお節をかけて食べるのもお勧めです。

余談ですが、ごぼうの食物繊維がたっぷり取れるので、翌日のお腹の調子もつるんと快腸になりました♡
腸活にもぴったりのレシピです。みなさんも、ごぼうがおいしい季節にぜひお試しくださいね。

★今回のレシピは、埼玉県JAいるま野「とれ蔵KITCHEN」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-irumano.or.jp/recipe/ninjin/755.html

元記事で読む
の記事をもっとみる