1. トップ
  2. ファッション
  3. 【神崎恵】トレンドのカラーメイクのすすめ。センスを更新する「美容筋トレ」も大事! 【酸いも甘いもオンナの醍醐味】

【神崎恵】トレンドのカラーメイクのすすめ。センスを更新する「美容筋トレ」も大事! 【酸いも甘いもオンナの醍醐味】

  • 2024.3.20
  • 172 views

可憐な佇まいの奥に、強くてしなやかな自分軸を持った美容家・神崎 恵さん。その生き方や考え方を同世代とシェアする連載「神崎 恵の酸いも甘いもオンナの醍醐味」がウェブに登場! 第8回はトレンドメイクのすすめ。


【40代メイクは心地よさ優先。トレンドメイクで更新するのもおすすめ】

40代からのメイクは、自分の心地よさをいちばんに据えて楽しみたいと思っています。人目を気にするのは、もうおしまい。自分がハッピーでいるためのメイク優先。トレンドに挑戦するも、薄くするも、濃くするも、自分次第(TPOは大事ですが) でいいと思うんです。無理する必要はありません。
それでもいつもの顔に飽きてしまった、ちょっと冒険してみたい、新しさをポイントで取り入れたいという場合は、そのシーズンのトレンドメイクに挑戦してみるのもいい気分転換に。

【美容筋トレでセンスを磨くのがおすすめ】

そんな時、わたしが皆さんにおすすめしたいのは〝美容筋トレ〞。美容の筋トレとは、いろいろなメイクを試して美容センスを刺激し、あらためて育てるということ。実は、若い世代は意識せずに日常的に美容の筋トレをしています。でも大人になるにつれて、「これだったら安心」という顔が決まってくる。結果、よくも悪くもその外側に踏み出すことが少なくなるから、どんどんとセンスが鈍り、美容の筋力が弱くなっていきます。
具体的に何をするかというと、まずは雑誌やピンタレストを見て、いいと思うメイク写真を収集したり、その真似をして取り入れてみたり。とにかく新しいメイクに触れることが大切。YouTubeやインスタグラムで、参考になりそうな美容チャンネルやアカウントを探すのもいい。ただ見る量を増やすだけでも、センスは目を覚ましてくれます。目から頭へと新しい情報を貯めて、慣らしていくことで、自然とメイクのバランスやコスメを選ぶ目が育ってくる。無駄買いもしなくなるからとてもいいんです。

ジャケット8万2500円、スカート3万7400円(ともにエンフォルド) タンクトップ8580円(スローン/ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) ベルト2万3100円(マヌエラ×カオス/カオス丸の内) ネックレス12万6500円(ビジュードエム) ブーツ2万9700円(タラントン by ダイアナ/ダイアナ 銀座本店)

【学校の制服をどうおしゃれに着るか考え抜いた感覚でメイクを】

同じパターンのメイクからなかなか抜け出せないという人には、「今日はアイカラーなし」「今日はこのブランド縛り」「今日のテーマカラーはイエロー」など、制限トレーニングがおすすめです。負荷がかかるぶん、感覚が鍛えられるんです。制限の中であれこれ考えるというのは、学生時代に校則の範囲でどう制服を可愛く着こなすかを考え抜いていたような、まさにあの感覚。そうやっていくと、メイクすること自体が今まで以上におもしろくなるし、美容の頭の回転の仕方も身についてくるから、とてもいいトレーニングになります。
年齢を重ねていくと、今までふつうにやってきたことが裏目に出ていることっていっぱいあるんです。目を大きく見せるつもりで引いていたアイラインが、実は小さく見せていたとか、きれいな肌を作ろうと丁寧に塗っていたファンデーションが、老けた肌印象の原因だったとか。だから、新しいものを見る目を覚まし、センスを立て直す美容の筋トレは、自分の顔を今っぽく更新したい方にとって、とても役立つ習慣になるのでは、と思います。

☑ パンチの効いた色を効果的に、堂々とつけて

「大人のカラーメイクは思い切りが大事。カラーコスメは、効果的に使えばいい雰囲気を作れます。たとえばベージュのアイライナーも“若い人向けでしょ”と線引きしないで、目尻にチラッと入れるとかっこいい。パンチの効いた色を堂々とつけていると、個性になる。大人だけが持てる空気を纏えます」(神崎さん)

浮かないのにトレンド感、UZUのベージュアイライナー

「ベージュのアイライン、モードで可愛いと思います。それだけだと目もとがぼやけちゃう世代なので、黒やブラウンの上からベージュを重ねてダブルラインにしてもいいかも」。アイオープニングライナー ベージュ1694円(ウズ バイ フローフシ)

肌なじみがいいTHREEのマルチカラーバーム

「リップ、チーク、アイカラー、眉にも使えるカラーバーム。黄色は日本人の肌色に映えるからおすすめ。攻めの色を大人がつけると余計に可愛いですよ」(神崎さん)。グラムトーンカラーカスタード 03 UNKNOWN PLEASURE 3300円(THREE)

色で抜け感D-UPのカラーマスカラ

「オリーブ系やボルドー系などのくすみ色は、カラーマスカラを使い慣れていない人でもつけやすく、やわらかなムードが出ます」(神崎さん)。パーフェクトエクステンションマスカラ for カール マロングレージュ、ルビーブラウン 各1650円(ディー・アップ)


撮影=遠藤優貴 スタイリング=石関靖子 ヘア=shuco〈3rd〉 取材・文=土谷沙織 ※GLOW2024年3月号より。

元記事で読む
の記事をもっとみる