1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【心理テスト】心身の「お疲れ度」どのくらい? [食べたいお菓子を選んで]

【心理テスト】心身の「お疲れ度」どのくらい? [食べたいお菓子を選んで]

  • 2024.3.20
  • 687 views

深層心理で自分を知ることができる心理テスト! 今日は「心身のお疲れ度」、どんなことに疲れているかと対処法がわかります。


☑直感で選んで! 今食べたいお菓子は?

A 和菓子

B 甘そうなケーキ

C フルーツ

D クッキーやスナック菓子


【心と身体のお疲れ度をチェック!】

Aの和菓子を選んだあなたは、心身ともにリラックスできた状態。
和菓子は日本の伝統や歴史を重んじており、それをゆっくりと味わうことができるのは、心が落ち着いた状態にあることの証といえます。あなた自身にも、上品な佇まいや雰囲気が出ているのかもしれませんね。ただ、ときにルールや決まりごとに縛られすぎてしまう側面もありそうです。そうしているうちに、気がついたら一気に疲れが溜まってしまっているなんてことも。和菓子の中でも、遊び心や季節感のあるものを選ぶような遊び心を持つと、より肩の力を抜いてすごすことができそうです。

Bのクリームたっぷりの甘そうなケーキが食べたいと思ったあなたは、身体は元気なものの、心はやや刺激不足なのかも。
もっと他にやりたいことがあったり、仕事やプライベートの中でも完全燃焼できていないのかもしれません。有り余ったエネルギーをいかに発散できるかが、よりリラックスするためのカギになりそうです。特に、身体を動かすような遊びやレクリエーションを取り入れてみてください。  

Cの新鮮そうなフルーツを食べたいと感じたあなたは、心身ともに健やかな状態。
特に肉体的に、非常に活力が溢れているかも。反面、ふとしたときにどっと心が疲れてしまうかもしれません。それは普段のあなたが何事に対してもきちんとしすぎている部分があるから。ときには何も考えずに、ぼーっとすごしてみることも大切です。ガーデニングなどで植物と触れ合ってみるのも◎。

Dのカラフルなクッキーやビスケットが食べたいと感じたあなたは、少しストレスが溜まりつつある状況。
心の疲れの影響が、肉体にも出始めているかもしれませんね。とはいえいきなりストレス源を完全になくすのは難しいもの。まずは直近のスケジュールを見直してみては。ゆったりとした時間を確保することで、心に余裕が生まれるかもしれません。何もしない時間を先に確保してから、ストレス発散に役立つことや、趣味や没頭できることに時間を割いていきましょう。まずは心身の休息が先決ですよ。


監修・テキスト=西瓜社

元記事で読む
の記事をもっとみる