1. トップ
  2. レシピ
  3. 【厚揚げはこの食べ方が最高!】相葉くん絶賛「あ~おいしい!」中華の巨匠のコツがきいてる“こってり濃厚おかず味”

【厚揚げはこの食べ方が最高!】相葉くん絶賛「あ~おいしい!」中華の巨匠のコツがきいてる“こってり濃厚おかず味”

  • 2024.3.20
  • 728 views

こんにちは、子ども3人の母、安くておいしいおかずを作りたい!ヨムーノライターのchippuです。

節約主婦の味方と言えば、「厚揚げ」!!食べ応えがあって1年中いつでも安い、メイン・副菜どっちでもいける万能食材です。

今回は、そんな厚揚げがガッツリおかずに変身するレシピをご紹介します!

味噌マヨソースが決め手♡厚揚げがごちそうになる!

今回作ってみるのは、2024年3月3日放送の、テレビ朝日『相葉マナブ』で紹介された「厚揚げの味噌マヨネーズソース和え」。

中華の巨匠・菰田欣也さんが相葉くんに教えてくれた安ウママヨレシピです。

マヨネーズをたっぷりと使う、マヨラーにはたまらない絶品厚揚げおかずをさっそく作っていきます!

菰田欣也さん「厚揚げの味噌マヨネーズソース和え」の作り方

ヨムーノ

材料(4人分)

・厚揚げ(木綿)…200g ・きゅうり…1本 ・乾燥きくらげ…4g ・ミニトマト…4個 ・ピーナッツ…20g ・サラダ油…大さじ1

【味噌マヨネーズソース】

・マヨネーズ…大さじ4 ・味噌…小さじ2 ・みりん…大さじ1 ・酢…大さじ1

作り方①厚揚げを1.5cm角のさいころ状に切る

ヨムーノ

「厚揚げは香りの強い木綿豆腐タイプがおすすめ」とのことです。

作り方②きゅうりを縦模様にむいて半分に切り、叩いてから厚揚げと同じ大きさに切る

ヨムーノ

叩くと繊維が壊れて、味が入りやすくなるんだとか!プロの技、勉強になります……。

作り方③水で戻したきくらげを細かく切り、ミニトマトを4等分に切る

ヨムーノ

作り方④味噌マヨネーズソースの材料をすべてボウルに入れて混る

ヨムーノ

熟成させた調味料(味噌)を入れることで、奥行きと深みが出るんだとか。

ヨムーノ

マヨネーズ単体よりも、味に深みが出て角がとれてまろやかになるのだそう。

作り方⑤フライパンに油をひいて厚揚げを炒める

ヨムーノ

フライパンの面に厚揚げの茶色い部分をつけるように焼きます。すぐに炒めてしまうと焼き色がつかないので、香りが出るまでじっくり待ちますよ。

作り方⑥ ④の味噌マヨネーズソースに⑤の焼き目のついた厚揚げを入れて混ぜ、さらにきゅうり・きくらげ・ミニトマト・ピーナッツと和えたら完成!

ヨムーノ

和えるだけなのに、こってり濃厚おかず味!

ヨムーノ

焼いたのは厚揚げだけ、野菜ときくらげは切るだけ、ソースは混ぜるだけの簡単レシピですが……。手間抜き感がまったくありません!

ヨムーノ

しっかり焼き色をつけた香ばしい厚揚げに、濃厚まろやかな味噌マヨが合いすぎる……♡

ヨムーノ

『相葉マナブ』レギュラー陣の相葉さん・小峠さん・澤部さんも、食べた瞬間に「うまっ!」「あ~おいしい!」と絶賛!澤部さんが「マヨいい!」とコメントする通り、マヨネーズがいい仕事してます。いい具合にコクが増しますね。

ヨムーノ

マヨと厚揚げだけだと重たいけれど、トマトときゅうりが入っているからかさっぱり食べられます。メインでも副菜としてもいける、ハイブリッドなおかずですね。

ヨムーノ

中華の巨匠・菰田欣也さんの「このソースはいろいろ応用がききますから」の言葉通り、いろいろな食材・メニューにアレンジできそうです。

澤部さんは、「完全にドレッシングとしても使えますね」と一言。相葉さんも「生野菜にかけたいね」とコメントを残していましたよ。

いろいろな料理に使える「味噌マヨネーズソース」、厚揚げはもちろんいろいろな食材と組み合わせて試してみてくださいね。

ライター:chippu

食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

元記事で読む
の記事をもっとみる