1. トップ
  2. 娘の着物にかかった総額『350円』→母が明かした“真相”に9.5万いいね「価格がバグ」

娘の着物にかかった総額『350円』→母が明かした“真相”に9.5万いいね「価格がバグ」

  • 2024.4.10
  • 30011 views

七五三や卒業式、結婚式など、大きなイベントや節目で目にすることや着用することが多い着物。普段手に取る機会は少ないものの、着物を着ている方を見かけるとつい目で追ってしまう魅力がありますよね。

エペル嬢(@yuzoo_k)さんが、X(旧Twitter)にアンティークの着物を召したお子さんの姿を投稿すると、9.5万いいねが集まり(2024/04/08時点)、「とても可愛くてお似合い」「その目利き羨ましいなぁ」と話題になっています。

いったいどんな内容なのでしょうか?

その投稿がこちら!

なんて素敵なコーディネートなのでしょう!

着物は250円、帯は100円とトータル350円という破格の値段に驚きです。

色味も柄も、ワンコイン以下でゲットしたとは掘り出し物のアイテムとは思えないですよね。お子さんにとてもよくお似合いで、じっくり見入ってしまうほどきれいなアンティークの着物です。

本物ほど安く売られてしまう時代

undefined
出典:エペル嬢(@yuzoo_k)さん

投稿者さんに、こちらの投稿について詳しくお話をうかがいました!

---とても素敵なお着物ですね。コーディネートのポイントを教えてください。

お着物の落ち着いた紅色に映えるように、子どもらしい朱赤のレトロな麻の葉文様の帯を合わせました。帯揚げの鶯色で和の春らしさをプラスしました」

---落ち着きの中にフレッシュな若々しさもあって本当に素敵です。娘さんはどんな感想をおっしゃっていましたか?

「『洋服は白や黒が多いけれど、お着物には色んな色や柄があって綺麗だと思いました。着物を着ていると、周りの人がそっと着物だぁと言うのが聞こえて嬉しかった』と言っています」

---なぜ本物ほど、とても安く売られて、持て余されているのでしょうか?

「着物を着ること、着せること、帯を結ぶことができる人が少ないからだと思います。数十年前まで着物は普段着として、当たり前のように着られていましたが、現代では着物は特別な日に、専門家に着せてもらう衣装です。着物を持っていても、自分で着ることができなければ、仕舞い込んだきりになってしまいます」

---たしかに、着物は特別な日に着るイメージが強いですね。

「娘に着せた着物は、正絹のアンティークの着物です。絹というと高級なイメージで新品での価格もとても高額ですが、家庭での洗濯が難しいです。なので、洗濯機でも洗えるポリエステルの大量生産品の方が扱いやすいため、中古市場では絹よりも高値で取引されることも多いです」

---なるほど。本物の質よりも、「手軽に扱えること」が現代では重視されているのですね。

「現代では、お着物の需要と供給のバランスが崩壊しているため、かつて価値があるとされた絹の着物でも、箪笥の中に何十年も仕舞い込まれ、着る人がいない中、数百円単位で売られているのは普通の事なんです。お安く良いものが手に入ることは自体は嬉しいですが、長く大切にされてきたはずの着物であることを考えると、寂しさも感じます

ファストファッションの流行に加え、「コスパ」「タイパ」を求める現代の生活には、着物がフィットしづらい時代になってしまったのでしょうか。本物が廃れていくのは、エペル嬢さんがおっしゃるように寂しさを感じますね。

とっても素敵でお似合いです

undefined
出典:エペル嬢(@yuzoo_k)さん

こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。

帯の朱色が鮮やかできれいですね!
良い着物だし、何より娘さんに似合っていると思う。きっと着物も喜んでいる。ええなええな
アンティークを活かせるセンスや知識がある方はいいなぁ。すてき
子ども=パステルカラーってなりがちだけどこの色合いも愛らしさがでててハッとさせられた
すごく手の込んだ生地だと思う、素敵 いい着物って写真でも伝わるよね

価格がバグってる!

数万円と言われてもおかしないクオリティ お買い得ですね
価格がバグってるなぁ
こんなに美しい着物が250円で買える世の中…よく分かりませんね 本物ほど評価されるべきなんですけどね それにしても良くお似合いですね
とても可愛くて お似合い 掘り出し物ですね!職人技とか…最高な技術とか…価値がわからなくなってきてるのも確かですよね

本投稿をきっかけに、日本の文化や本物の質の良さに改めて「いいな」と感じた人も多いはず。

ハレの日の装いには、ぜひアンティークの着物を手に取ってみたいですね。



取材協力:エペル嬢(@yuzoo_k)さん