1. トップ
  2. 電車で…上司「どうしてこの会社入ったの?」爽やか新入社員「就活めんどくさくて…」→直後、“衝撃発言”に上司ポカン…

電車で…上司「どうしてこの会社入ったの?」爽やか新入社員「就活めんどくさくて…」→直後、“衝撃発言”に上司ポカン…

  • 2024.5.8
  • 14529 views
undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

4月から新入社員が入社して、約1ヶ月。なかには、新入社員の教育係を任されたという人もいるのではないでしょうか。

本記事では「あり得ない新入社員の言動」についてご紹介します。

入社して間もない新入社員に…

新入社員の信じ難い言動について、30代の女性が教えてくれました。

 

私がその新入社員と出会ったのは、今から3年前の春でした。

4月、配属初日に出会った新入社員は「挨拶はしっかりできているし、フレッシュな若い男の子」と好印象でした。

それから1週間が経ち、少しずつ職場の雰囲気にも慣れてきた頃、営業先へ一緒に向かうことになりました。移動中の電車内で2人で話す時間があったので、どうしてこの会社に入ったのかと聞いてみることに

すると、新入社員の口から驚きの返答が…

新入社員は「就活めんどくさくて、適当に受かったところに入りました」と、軽い口調で言ったのです。さらに「嫌なこととかストレスに感じることがあったらすぐ辞めまーす」と、ふざけている様子もなく淡々と答える新入社員。

私はあぜんとして「なるほど…」としか言えませんでした。

これから仕事を教えていくなかで、もちろん叱る場面もあると思います。そんな上司である立場の私に対して、軽々しく「辞めます」などと言ってしまうことに大きな衝撃を受けました。

そしてその3ヶ月後、新入社員はその言葉の通り、退職

人を見抜くのは難しいとは思いますが、こんな人材を入れてしまった会社に対しても怒りを覚えました

早期離職率は30%超

厚生労働省の調査によると、就職後3年以内の離職率は30%を超えているとされています。人材不足といわれているなかで、すぐに辞めてしまう人がいるというのは、会社にとっては大きな痛手でしょう。

それにしても、会社の先輩に対して「適当に受かったところ」「すぐ辞めます」と軽々しく言えるのは、理解しがたいことですね。

その後、いい人材に恵まれているといいのですが…。



提供:会社員・30代女性

※この記事では媒体で募集し集めた体験談を掲載しています