1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたが“時間を上手に使うための方法”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“時間を上手に使うための方法”がわかる心理テスト

  • 2024.5.11
  • 27550 views
undefined

あなたは1日が24時間で足りていますか?足りない人は時間をあまり上手に使えていないのかもしれません。では、あなたが時間を上手に使うための方法とは一体何でしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.ツインテール

2.納豆

3.キャンディ

4.正面から見た魚



1.ツインテールに見えた人は「早起きする」

図形がツインテールに見えた人は、時間を上手に使うために早起きするとよいかもしれません。いつもの習慣を少し変えて、1時間くらい早く起きる生活にするのもよいかもしれません。朝は一番頭も冴えていてエネルギーも満タンになっているでしょう。

このタイプの人は、スタートが遅いようです。やらなくてはいけないことは頭ではわかっていても、始めるまでに時間がかかるのかもしれません。取り掛かるにはやる気がいるので、できるだけ始まりを引き延ばそうとするのではないでしょうか。

あなたが朝型にシフトすれば、今までよりも効率が上がるかもしれません。いつも時間がなくてできないことを、朝に回すとよいでしょう。読書や片づけや運動など後回しにしがちなことを朝一番にすると、はかどるかもしれません。そして、終わった後は気分もスッキリしているのではないでしょうか。

2.納豆に見えた人は「オンオフを切り替える」

図形が納豆に見えた人は、時間を上手に使うためにオンオフを切り替えるとよいかもしれません。働く時は働き、休む時は休むようにしてメリハリをつけるとよいかもしれません。しっかりと休息を取れば、体も心もリラックスできて休めるでしょう。そして、また働く元気が出てくるのではないでしょうか。

このタイプの人は、真面目なようです。仕事となると集中しすぎたり没頭してしまうことがあるでしょう。休む間がもったいないと感じ、ぶっ続けで仕事をしてしまうことがあるのではないでしょうか。

長時間作業をしていると、次第に効率が下がってくるでしょう。休憩をこまめに取るとよいかもしれません。目や頭など、特に疲れている部分を集中的に休ませてあげるとよいのではないでしょうか。疲れが取れると、生産性もあがり、時間の節約にもなりそうです。

3.キャンディに見えた人は「優先順位をつける」

図形がキャンディに見えた人は、時間を上手に使うために優先順位をつけるとよいかもしれません。緊急や重要など優先度の高いものから始め、そのことにできるだけ多くの時間を費やすとよいのではないでしょうか。

このタイプの人は、やや融通の利かないところがありそうです。何でも順番通りにやろうとしたり、自分のペースを崩さないことがあるのかもしれません。そのため、人よりやることに時間がかかってしまうのではないでしょうか。

優先度の高いものが片づけば、残りの時間を有効活用できるでしょう。その方が時間にゆとりが持てて、計画も立てやすいのではないでしょうか。あまった時間で自分の好きなこともできるでしょう。

4.正面から見た魚に見えた人は「スケジュール管理をする」

図形が正面から見た魚に見えた人は、時間を上手に使うためにスケジュール管理をするとよいかもしれません。タスクを見える化することで、全体像が把握できるのではないでしょうか。そうすれば、時間をもっと意識するようになるかもしれません。

このタイプの人は、計画的ではないようです。目の前にあることを手当たり次第やっているのかもしれません。どのくらいの量があるのか、どのくらいの時間がかかるのかということをあまり考えずにやっているのではないでしょうか。

スケジュール通りに進めば、タスクが時間内にピッタリ終わるかもしれません。次第に、自分のこなせる量や時間などがわかってくるのではないでしょうか。時間の使い方がもっと上手になりそうです。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!