1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたに潜む“ネクラなところ”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたに潜む“ネクラなところ”がわかる心理テスト

  • 2024.5.19
  • 38521 views
undefined

人は誰しもネガティブな部分を持っています。あなたは自分のネクラな部分をどのように捉えているでしょうか。今回は選んだ選択肢から、あなたに潜むネクラなところを心理テストで探ってみたいと思います。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.ピエロの鼻と口

2.カエル

3.土下座している人

4.水晶玉



1.ピエロの鼻と口に見えた人は「不安や疲れを抱えやすい」

図形がピエロの鼻と口に見えた人に潜むネクラなところは、普段は明るく振る舞っているが、実は内面では不安や疲れを抱えやすいところかもしれません。

このタイプの人は、表情豊かで人を楽しませることに長けている一方で、孤独感を抱きやすい面もありそうです。あなたは人を喜ばせることで自分の寂しさを紛らわせている部分があるのではないでしょうか。

表の顔とは裏腹に、時には支えが必要な時もあります。たまには自分の感情に正直になり、本当に心から笑える瞬間を大切にすることをおすすめします。

2.カエルに見えた人は「懐疑的な見方をしてしまう」

図形がカエルに見えた人に潜むネクラなところは、周囲の変化に敏感で、懐疑的な見方をしてしまうところかもしれません。

カエルは環境の変化に即座に反応する生き物であり、その性質がストレスを感じやすい傾向にもつながります。状況に対する懐疑的な見方は、時にリアルな判断を下す助けになる一方で、過剰な心配や不安を引き起こす原因にもなってしまいます。

自分が感じているストレスの量に気づかず、それが心身の不調を招いている可能性がありそうです。自分なりのストレス発散方法を見つけ、定期的に行うことをおすすめします。

3.土下座している人に見えた人は「自分に自信が持てずに屈折している」

図形が土下座している人に見えた人に潜むネクラなところは、自分に自信が持てずに屈折しているところかもしれません。

土下座は自己否定や他者への過度の服従を象徴しており、内面の不安定さを表します。他人に対して過度に低姿勢を取ることで、自己評価が低くなりがちでしょう。あなたは自分を過小評価しており、自身のポテンシャルを十分に活かせていないのではないでしょうか。

自己肯定感を高めるためにも、小さな成功体験を積み重ねることが重要でしょう。スモールステップを意識して生活することをおすすめします。

4.水晶玉に見えた人は「悲観的な見方や不安を感じやすい」

図形が水晶玉に見えた人に潜むネクラなところは、未来に対する悲観的な見方や不安を感じやすいところかもしれません。

水晶玉は未知のものを見通す力を象徴しますが、その透明感が不安感や悲観的な思考につながることもあります。内面的な不安が深いことにより、悲観的な未来観が強くなっている可能性がありそうです。

日常生活においても決断や行動に消極的な影響を与えているのかもしれません。悲観的な思考は自己成長の妨げになり得るため、ポジティブな思考でいるためにも、活気のある友人と時間を共にすることをおすすめします。



ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。