1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「嘘でしょ!?」【吊り戸棚】を組み立てるも → 思わぬ『落とし穴』に「確認しとけばよかった(泣)」

「嘘でしょ!?」【吊り戸棚】を組み立てるも → 思わぬ『落とし穴』に「確認しとけばよかった(泣)」

  • 2024.3.19
  • 3944 views

最近は組み立て式の家具が増えていますが、皆さんは上手に組み立てられますか? 筆者の知人A子は購入した収納家具を自力で組み立てるまでは成功しましたが、設置にこぎつけることはできませんでした。彼女が陥った意外な落とし穴とは?

画像: ftnews.jp

組み立て式の戸棚を購入

洗面所の収納スペースを増やすため、A子は組み立て式の吊り戸棚(壁に浮かせて設置する戸棚)をオンラインストアで購入しました。
組み立てで挫折する人もいますが、A子はDIYが得意なタイプで、電動工具も持っています。説明書を見ながら電動工具を駆使して、自力で組み立てに成功しました。
ところが、いざ壁にとりつけようとしたときに作業がストップしました。予想外のトラブルが発生したのです。

一人では設置できない!?

組み立て後の戸棚の重さは10キロ近くあったため、A子だけでは移動させるのもひと苦労。分解された状態では気付きませんでしたが、かなりの重量があったのです。
洗面所まではなんとか一人で持って来られましたが、問題はここから。
今回購入したのは吊り戸棚で、その場に置くだけでいい戸棚とはわけが違います。設置するには頭くらいの高さまで持ち上げる必要があり、さすがに一人で設置するのは不可能だったのです。

過信しすぎたため失敗!

A子がサイトで商品情報を再度確認すると、組み立ての作業時間の目安に「大人2人で40~60分」と書かれていました。この商品は、女性一人で設置する商品ではなかったのです。
A子は購入時に戸棚の寸法は確認していましたが、重さや作業人数はチェックしていませんでした。これまで机や本棚などの大型家具も一人で組み立てできていたため、問題なく設置できるだろうと侮っていたのです。

余計な出費をするはめに

A子は返品も考えましたが、調べたところ組み立て後の家具は返品不可です。
どうするか悩みましたが、A子には設置を頼める人がいなかったため、組み立て代行サービスに頼むことにしました。
出張費がかかるので、費用はかなりの金額に……。せっかくリーズナブルな組み立て式の家具を買ったのに、組み立て方法の事前確認をちゃんとしなかったせいで、余計な出費をすることになってしまったのです。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:江田愉子

元記事で読む
の記事をもっとみる