1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 家事の間、夫に0歳の娘を任せると大泣き!⇒しかし、抱っこを変わると夫がまさかの無神経な発言を!?

家事の間、夫に0歳の娘を任せると大泣き!⇒しかし、抱っこを変わると夫がまさかの無神経な発言を!?

  • 2024.3.19
  • 4934 views

生後7カ月の娘は、よく泣く子でした。夕飯作りも至難の業で、抱っこ紐をしたり、寝ている間に急いで作ったりする毎日。ある日、私が家事をしている間に娘が泣き出しました。娘を抱っこするよう夫に頼むと……?

私の気持ちを考えない夫に、思わずイラッ!

夫が泣いている娘を抱っこしてあやそうとしますが、なかなか泣き止みません。娘の泣き声が気になった私は家事を中断し、夫に代わって娘を抱っこ。すると、娘はピタッ泣き止んですぐに落ち着きました。しかしその様子を見ていた夫は、なんと「ちょっと構いすぎじゃない?」と言ったのです……! 夫は帰宅が遅く毎日ワンオペで構い続けるしかない私は、夫の無神経さに腹が立ちブチギレてしまいました。しかし夫は、「毎日頑張りすぎだよ。ちょっとぐらい泣き止まなくても俺に任せてくれて良いんだよ」とやさしく言ったのです。私はその言葉で、張りつめた毎日を送っていて、夫にすら助けてと頼めなくなっていたことに気づきます。そして、「確かにそうだね……怒ってごめん、ありがとう」と感謝。このときの夫の言葉で、その後は育児を頼みやすくなったのでした。

夫婦であっても言葉にしなければ相手には理解してもらえません。私は慣れない育児に精いっぱいで、夫に気持ちを察することを求めていました。これからは、自分の気持ちを言葉でしっかり伝えようと感じた出来事です。

作画/Pappayappa


著者:斉藤あすか

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる