1. トップ
  2. ファッション
  3. 第4のベーシックカラー「ブラウン」が熱い!コーデ10選

第4のベーシックカラー「ブラウン」が熱い!コーデ10選

  • 2024.3.19
  • 214 views

ここのところVERYに頻繁に登場していて目を引くブラウンのコーディネート。黒、グレー、白のベーシックカラーで全身をまとめたスタイルは定番ですが、実は茶色はベーシックでいて新鮮なカラー。まだ肌寒い日も多い今の季節だからこそ、スイッチにおすすめなブラウンコーデをまとめました。

こちらの記事も読まれています!

重たい冬コーデに飽きたら!足元軽やか【最旬ブラウンスニーカー】オシャレまとめ

ブラウンダウン×レギンスコーデ

撮影/金谷章平

カジュアルな印象のダウンも、ブラウンならフェミニンに。ダウンはレミ レリーフ×カオス、レギンスはダンスキン、スニーカーはリーボック、バッグはトッズのもの。

 

ブラウンのボアコート×スニーカーコーデ

 

撮影/金谷章平

ロングのボアコートは黒やベージュだとゴージャスさが増しますが、ブラウンなら上品で落ち着いた雰囲気に。ほかはカジュアルに着こなすのが◎。コートはセテンス、Tシャツはチャンピオン、パンツはエイトン、肩にかけたニットはスローン、スニーカーはデイト。

 

ブラウンボアジャケットが主役の エレガントコーデ

 

撮影/魚地武大〈TENT〉

ボアジャケットにベロアパンツを合わせてエレガントに。ベージュやゴールドといったフェミニンカラーでまとめたワントーンコーデ。コートはハウント、パンツはロンハーマン、ブラウスはエミのもの。

 

ブラウンジャケットで マニッシュコーデ

 

撮影/川崎一貴

ジャケットやローファーなどマニッシュなアイテムを使ったコーデも、ブラウンならどこか優し気に。ツル バイ マリコオイカワのチュールブラウスとネイヴのサテンパンツを合わせてフェミニンに。ジャケットはマノフ、バッグはフランツロアー、ローファーはファビオ ルスコーニのもの。

 

ブラウンニットが主役の異素材コーデ

 

撮影/金谷章平

いろんなトーンと素材を散りばめた楽しいブラウンコーデ。ニットワンピースはポステレガント、インナーはボーディ、バッグに入れたジャケットはロンハーマン、ブーツはスローブ イエナ。

 

ブラウンのセットアップコーデ

 

撮影/川崎一貴

ニットアップなら組み合わせに迷うことなく、初心者でも簡単なブラウンコーデが完成。白いブーツを合わせて足元は軽く。ニットとスカートはエトレトウキョウ、ブーツはダイアナ。

 

ブラウンのロングコート ×華やかブラウスコーデ

 

撮影/川崎一貴

華やかなブラウスコーデを茶系でまとめるのも素敵。コートにパンプスにバッグのパイピングと、さりげなくブラウンで繋ぎます。コートはカオス、ブラウスはカデュネ、パンツはシー、バッグはデルヴォー、パンプスはファビオ ルスコーニのもの。

 

ブラウンニット×チノパンコーデ

撮影/アシザワシュウ

好評企画だった「アディダスのサンバ」特集にもブラウンコーデが多出していました。ベージュにキャメルに赤茶を組み合わせて。濃い茶色のバッグがコーディネートを引き締めています。ニットとパンツはミースロエ、バッグはBOYY(ボーイ)、スニーカーはアディダス。

 

ブラウンのステンカラーコート ×デニムコーデ

 

撮影/アシザワシュウ

白ニット×デニム×スニーカーの定番カジュアルも、コートとバッグをブラウンにまとめることで大人っぽいスタイルに。コートはシンゾーン、ニットはマカフィー、デニムはスタイリング、バッグはザンケッティ、スニーカーはアディダスのもの。

 

ブラウンのジャケット ×白スカートコーデ

 

撮影/アシザワシュウ

ブラウンと白を合わせたら、ナチュラルながらもコントラストを楽しめて新鮮。ジャケットはスタイリング、Tシャツはエイトン、スカートはル フィル、スニーカーはアディダスのもの。

 

シックな色ではあるものの、なかなか取り入れることの少ないブラウン。顔映りやほっこり見えが気になるところでもありますが、素材や組み合わせる色でエレガントなコーディネートにも落とし込めます。特に、スニーカースタイルと相性が良く、大人のカジュアルにもってこいなカラー。トーンや素材を変えても上手くまとまるところも魅力なので、トライしてみてください。

あわせて読みたい

「お出かけコーデ」のマンネリを解消!今っぽ【もけもけ素材】の着こなし術まとめ
【キッズダウン】長い目で投資するなら「ブラウン」一択な理由
大人っぽさと機動力を両立!冬こそオシャレ際立つ「白とベージュ」スニーカー総まとめ

文/井上さや
※商品の情報は誌面掲載時のものです。販売が終了している場合がありますのでご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる