1. トップ
  2. 恋愛
  3. 小2の気になる報告…本当はしていないことを「やったと言った」いったいなぜ?

小2の気になる報告…本当はしていないことを「やったと言った」いったいなぜ?

  • 2024.3.18

子どもが小学生になると自分で登下校するようになります。毎日の送り迎えも不要になり、時間に余裕ができて楽になる反面、親が毎日顔を出さないということは子どもだけでの行動範囲が広まり不安になることもありますよね。今回ご紹介するのは、たぷりく(@taprikoo)さんの子どもが学校で経験した理不尽な出来事。その問題を親子で乗り越えていくまでを描いた漫画です。『息子が学校で冤罪に』第1話をごらんください。

学校から帰って来た子どもから、先生からひどく怒られてしまったことで、やってもないことを「やった」と言ってしまったという衝撃的な話を聞いた、たぷりく(@taprikoo)さん。これは戸惑ってしまいますよね。

園に通っているときは、送り迎えのときに直接先生に話が聞けるものの、小学生になるとそうはいきません。一体なぜそんなことになったのか、本人に聞くしかないものの、とても困惑している様子が伝わってきます。

学校でのできごとは親のサポートが必要なことも

この漫画は、たぷりく(@taprikoo)さんの息子が小学校で遭遇したトラブルについて描いた作品です。

他の学年の子どもが、息子とその友達が民家の木の枝を折っていたと話したことから、息子たちは担任から厳しい叱責を受けることに。実際、息子はそんなことはしておらず「やっていない」と話したのですが、その主張は担任からまったく受け入れてもらえず。怖すぎる指導のため「自分がやった」とうその謝罪をするまでの事態に。

一連のできごとを息子から聞いたたぷりくさんは、夫と相談し学校側に対して指導方法について意見を言うとともに、今回の事案について確認を求めることにしました。その結果、息子の「冤罪」は晴れ、安心して学校に通えるようになったのです。

当時、たぷりくさんの息子は小学2年生。担任の先生に話を聞いてもらえない状況では、自分で問題を解決することはできないかもしれません。そんな時は親がしっかりと子どもの話を聞き、サポートしてあげることが必要ですね。普段から学校であったことを親に迷いなく話せるよう、子どもの話を信じ、しっかり肯定して聞くように心がけておくとよさそうです。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる