1. トップ
  2. ファッション
  3. お子さんのハレの日に是非和装を☆卒園式に着付けをさせていただきました(^-^)

お子さんのハレの日に是非和装を☆卒園式に着付けをさせていただきました(^-^)

  • 2024.3.18
  • 95 views

こんにちは!みーたかはしです。

ご卒園、ご卒業されるお子様がいらっしゃる皆様、本当におめでとうございます!

昨日うちの幼稚園では卒園式でした(^-^)

1年間一緒に年少の役員をやったママさんの上のお子さんが卒園式という事で☆ママさんの着付けをさせていただきました!

着物や帯、帯揚げ帯締めなどは私のをお貸ししました(^-^)
私の着物の管理が悪く、変なとこシワになっててすみません(><)

私が着物を着ていたり、着物の話をしていたらお着物に興味をもってくださったみたいで\(^o^)/(元々小紋は持っているみたいで、結婚式とかには和装で参加していたみたいです☆)私もついつい嬉しくなってしまって!是非卒園式にお着物を…!とゴリ押ししてしまいました(>

この時は私がまだ着付け教室に通い始めて3ヶ月の頃です(><)頑張って着ました(><)

自宅にお伺いして着付けさせていただいたのですが、お子さんたちもママのお着物に興味津々!出来上がりのママの綺麗さにお子さんも喜んでくれて、私も嬉しいです(^-^)

着付けをしたママさんから連絡がきて、卒園式ではそのママさんしか和装はいなかったそうです(^-^)

先生や他のママさんから「綺麗!」「素敵!」と言われて嬉しかったと言っていて、私も着付けさせてもらって本当に嬉しい~!

やはり日本の民族衣装ですもの。和装っていいですよね\(^o^)/

今日着付けして思ったのは、初めての方を着付けするのはやはり難しいなと思いました。

着付け師を目指すなら初見の方でも、初めての着物でも帯でも難しい。なんていってる場合じゃないですよね(>

<あんふぁんメイト みーたかはし>

夫・長男7歳(小1)・長女4歳(幼稚園年少) 脱力系オタク男子と甘えん坊女子をもつ2児のママです。娘の幼稚園の役員(年少)やってます(><) この度、日本和装協会の【和装師範】の資格取得しました!着物、浴衣着付けられます☆ 次は黒留袖の着付けの資格取得を目指します!今も変わらず着物沼にどっぷり中。3COINS、スタバ好き☆

元記事で読む
の記事をもっとみる