1. トップ
  2. 恋愛
  3. 身に覚えのない『クレカ請求』が!?だが…弁護士「不正利用はされていません」私「え?」⇒直後、明かされた【謎請求のワケ】に…私「許せません」

身に覚えのない『クレカ請求』が!?だが…弁護士「不正利用はされていません」私「え?」⇒直後、明かされた【謎請求のワケ】に…私「許せません」

  • 2024.3.18
  • 2507 views

毎日生活するなかで、新たな気づきや発見は誰にでもありますよね。 この記事では、読んでいて驚いてしまうような物語とその対処法を紹介します。 (CoordiSnap編集部) ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。 ※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。

28万円もの高額請求に驚愕

節約家の妻と小学生の息子と暮らす主人公。 妻は極端な節約をしていて、息子に靴を買うことすら渋っていました。 そんなある日、主人公のクレジットカードに身に覚えのない28万円の請求が届いたのです。 驚いた主人公は、弁護士に調査を依頼することに。 しかしその後、弁護士は「不正利用はされていません」と言ってきました。 そして「え?」と驚く主人公に、謎の高額請求の理由は妻の散財だと明かしたのです。

出典:Youtube「Lineドラマ」

家族に節約を強いて、自分だけ豪遊していた妻に「許せませんね」と話す主人公。 その後、主人公は「何か隠していることない?」と妻を問い詰めるのでした。

読者から募集した身に覚えのない請求が来たときの対処法

○カード会社に問い合わせる クレジットカードの身に覚えのない請求が届くと、思わず動揺してしまうでしょう。 すぐ明細を確認し、カード会社に問い合わせて身に覚えがないことを説明します。 (20代/女性)
○家族に相談する 自分に心当たりがない場合、他にクレジットカードを使う人がいるか確認します。 主に妻や子どもが関係していると思うので、家族に相談するといいでしょう。 (30代/女性)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる