1. トップ
  2. ファッション
  3. 【カラーレスコーデ】で簡単垢抜け!オシャレに見せるおすすめコーデ6選

【カラーレスコーデ】で簡単垢抜け!オシャレに見せるおすすめコーデ6選

  • 2024.3.18
  • 218 views

白や黒のモノトーンカラーのほか、ベージュ、グレー、カーキなどを軸にした「カラーレスコーデ」。制服っぽく見えたり地味になったりしそう……と思いきや、コツさえ掴めば上品でこなれ度たっぷりな旬コーデとして楽しめるんです。残りの冬をオシャレに乗り切る、カラーレスな着こなし術をご紹介。

無難見えしない!「カラーレスコーデ」

オールベージュはアイテム選びと細部に光るアクセントがカギ】
難易度が高いベージュコーデを攻略するなら、盛り過ぎず上質な立体感を意識することがポイント。リブタートルで顔まわりに表情をつけたり、パンツと同色のベルトでさりげないメリハリを効かせると洗練度が高まります。黒よりもコントラストが強くないブラウンバッグなら、より女性らしい印象に。

【ベージュ×グレーならドラマティックなブラウスも知的に決まる】
ベージュニットは顔まわりがくすんで見えてしまって…というお悩みには、白のボウタイブラウスが有効です。着るだけで華やかになり、写真映え抜群。グレーパンツが凛とした表情をキープしてくれるので、浮かずに大人っぽく仕上がります。

オールグレーの地味見え回避は異素材と白がカギ
いつもなら黒を選んでいたコートやパンツも、グレーに替えるだけで今年らしく更新されます。ニットやデニムの異素材を組み合わせたり、白をレイヤードや足元に効果的に使ったりすることで、真面目な着こなしから脱却。細部に宿るひと手間が、コーデの完成度を高めます。

【可愛いとハンサムを両立させるカーキワンピコーデ】
どんなカラーにも馴染みつつ、時に女性らしさを際立出せてくれるカーキ。ワンピースとして楽しむときは、メンズライクなショート丈ブルゾンでテイストMIXさせるのがおすすめです。ふわもこ小物や革小物を加えて、甘くなり過ぎない大人の休日コーデに仕上げて。

【モノトーンに徹すればスウェットコーデがグッとおしゃれに】
オシャレアイテムとして市民権を得たスウェットパンツですが、大人っぽく見せるならモノトーンに徹するのが最適です。黒ブルゾンにクリーンな白シャツを重ね、きちんと感を香らせるのがポイント。白スニーカーはレザー素材を選ぶことで子どもっぽく見えず、リッチに決まります。

【大人のリッチ感をもたらせるベージュ×ホワイト配色】
周りと被りがちなダウンジャケットは、優しげベージュを選ぶことで一歩先ゆく印象に。ワイドな白パンツならラフさを残しつつ、きれいめなスタイルにシフトします。厚底×ヒールの黒ローファーが全体を引き締め、膨張見えを華麗にクリア。

シンプルなアイテム同士の組み合わせでも、カラーレスにまとめるだけでグッとおしゃれ上手な印象に。白を利かせたり異素材をMIXさせて、奥行を出すとうまくいきます。春も鮮やかな色を使わないカラーレスな選択で、知的さと柔らかさを兼ね備えた大人コーデを楽しんで。

※本記事は過去の「CLASSY.」「CLASSY.ONLINE」記事を再編集したものです。完売の可能性がありますのでご了承ください。また、価格は掲載当時の価格です。
文/小林愛 編集/永吉徳子(CLASSY.ONLINE編集室)

元記事で読む
の記事をもっとみる