1. トップ
  2. おでかけ
  3. 電車で「先頭は子どもの場所だ!替われ!」夫が"子連れママ"に絡まれた! → 泣く泣く替わると!?

電車で「先頭は子どもの場所だ!替われ!」夫が"子連れママ"に絡まれた! → 泣く泣く替わると!?

  • 2024.3.17
  • 19659 views

こちらは何も間違ったことをしていないのに、思いがけないトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。今回は、私の友人が旅先で遭遇した困った人のお話をご紹介します。

画像: ftnews.jp

乗り鉄の夫

私達夫婦は国内旅行が好きで、よく2人で出掛けます。というのも、夫は電車のいわゆる乗り鉄で、電車に乗るのが趣味。私は地方のグルメを食べるのが好きで、夫の電車旅について行っては地元料理を堪能していました。これは、ある地方のローカル線で季節限定車両がお披露目されるというので、いつものように夫と出掛けたときの話です。

先頭に乗るために並んでいた

行った先はかなり田舎で、1時間に1本くらいしか電車はありませんでした。季節限定車両といっても、期間中はいつでも乗れるのでそれほどお客さんもいませんでしたが、夫は絶対に先頭車両の先頭に乗って、前方の景色を見たいというので、あえて1本遅らせて1時間待つことにしたんです。電車が到着し、無事に先頭に乗ることが出来たんですが、思いもよらない事が起きました。

子連れ母からまさかのクレーム

突然小さな男の子を連れたお母さんがやってきて、場所を替われと言い出したんです。
「先頭は子供のものでしょ!? いい大人が独り占めするなんて恥ずかしいと思わないの!? 譲りなさいよ!」
「えええ? いや、僕たちは先頭に乗るために1時間並んでたので……。というか、2時間かけてこのために来てるんです。」
「そんなの知らないわよ! ほら、うちの子泣いてるわ! どうしてくれるのよ!」

その母親は一方的にまくし立ててきて、手がつけられませんでした。話にならず周囲からも注目されてしまったので、夫は泣く泣く場所を譲り、また並ぼうと私をホームへ連れ出したんですが、背後から年配の女性の声が聞こえてきたのです。

思わぬ援護のおかげで……

「あの人たちはずっと並んでたでしょう? 割り込むつもり?」
「どうしても先頭に乗りたいなら、あなたたちも並ぶべきじゃないかしら」

どうやら、地元の方たちが私達夫婦が並んでいたのを見てくれていたようで、子連れのお母さんに一喝してくれました。結局その親子は居づらくなったのかどこかへ行ってしまいました。

あの時助けてくれた年配女性の方々には感謝してもしきれません! 子どもにいい席で景色を見せたいという親心はわかりますが、マナーはきちんと守ってもらいたいですね。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Kato Rira

元記事で読む
の記事をもっとみる