1. トップ
  2. スキンケア
  3. 専門家に聞いた【ママの白髪ケア】何が正解?“カラーシャンプー”も紹介!

専門家に聞いた【ママの白髪ケア】何が正解?“カラーシャンプー”も紹介!

  • 2024.3.15
  • 212 views

ふと「あれ?」と気付くことの多い白髪。定期的なサロン通いも難しいママたちにとって、自宅でできることって重要ですよね。美容エディター・毛髪診断士の伊熊奈美さんに、白髪ケアのはじめどきから正解まで伺いました。

こちらの記事も読まれてます

▶︎【垢抜けボブヘア】産後の白髪も隠せる“ハイライト”がコツ!

❝VERY世代こそ 白髪ケアのはじめどき!❞

VERY世代では、白髪の量的には「ちょっと気になる」くらいの人が多いと思います。このタイミングでケアをはじめるのが正解。肌と同様、どれだけ髪のエイジングのスピードを遅らせるか、がカギになってきます。最近では白髪を黒髪に戻す研究も進んでいますし、この世代で効き目を感じられる頭皮美容液はぜひ取り入れて。柔らかく弾力があり、滞りのない頭皮は健やかな髪を生やすための土台です。というのも、髪は頭皮の内にある時こそ強く美しくなるタイミングであり、生えてしまってからでは自ら美しくなることはできないからです。髪はもちろん頭皮を労わるケアも欠かさず行って。また、サロンでは信頼できる美容師さんをみつけることも重要。あなたがトライしたいカラーがあっても、今だけでない未来を見据えた提案をしてくれる関係性が持てたら最高! 髪はお金で買えない自分だけのジュエリーです。いくつになっても、健やかな髪を育んでください。

伊熊奈美さん

美容エディター・毛髪診断士。雑誌や書籍の編集・執筆のほか、セミナー講師やヘアケア製品開発にも携わる。

Q. 白髪染めと ファッションカラーの違いは?

A. 色素がどれだけ多く 含まれているか、です

色を染める剤の仕組みは同じ。濃い茶色の色素がどれだけ多く含まれているかの違いです。白髪染めの場合、白髪に合わせた濃い色を髪全体に塗るため、重ねた部分が全体的に暗く、〝白髪染めをしている〟雰囲気になっていきます。

Q. 白髪染めをはじめるタイミングは?

A. 人それぞれですが、 3〜5%が白髪になったら

35歳で約半数の方に白髪があるというデータがあります。生え方や場所にもよりますが、全体の3~5%が白髪になってくると「白髪が生えている」と気になるため、はじめる人が多いよう。本格的には40代を超えてからが多いと思います。

Q. ファッションカラーでは 白髪は染まらない?

A. 「今日から白髪染めに」 という境目が少ない時代

技術によっては染まらないことはありません。最近はサロン業務用も進化を遂げ、ファッションカラーと白髪染めの境目がなくなってきています。ファッションカラーに白髪染めをMIXして染めてくれるところも多いですし、白髪でもカラーを楽しめるように。

Q. ハイライトはどんな人におすすめ?

A. 実はすごくケアが必要なスタイルです

部分的とはいえブリーチをするため、圧倒的にダメージしやすくなるのが現実。髪が強くて毎日きちんと手をかけられる人が条件になります。さらに、継続的にサロンにもマメに通える人。意外と自分でケアしやすい単一カラーの方が毎日の手間はかからないんです。

Q. 抜いちゃダメ?

A. 抜いた毛と同じ毛穴の毛に影響が!

実はひとつの毛穴から2、3本の毛が生えています。その中の1本を強い力で無理に抜いてしまうと、同じ毛穴から生えている他の毛に影響が出る可能性が。抜いたところでまた白髪が生えてくることも。抜かずにカットして他の毛を守ることを意識してください。

Q. ジアミンアレルギーの人は?

A. アレルギーならNG 敏感肌ならパッチテストを

いわゆる白髪染めはできません。ジアミンアレルギーの場合は、ヘアマニキュアやカラートリートメントなどにアレルギーの原因となる薬剤が入っていない白髪染めを選ぶように。特に敏感肌の人は、事前に必ずパッチテストをして。問題ない場合は可能です。

カラーシャン・トリ

〜サロン後2週間〜

お風呂でできる サロン級ケアは色の種類も豊富!

徐々に染めてくれるシャンプーやがっつり染めてくれるトリートメントはお風呂ついでに便利。特にトリートメントは乾いた髪に使ってラップを巻いて時間を置くと◎。サロン前は使わないのがマナー。

あわせて読みたい

▶︎ママライターが『髪をブリーチ』した理由!「白髪ストレスが激減しました」

▶︎【薄毛、白髪etc.】時短『頭皮ケア』6選! 忙しママの“ヘア悩み”を解消

▶︎【シャンプー、洗顔、UV】ドラッグストアの『リピ買い』大賞発表!ママの本音で厳選

撮影/五十嵐 洋 スタイリング/山本有紀 取材・文/矢﨑 彩 編集/井上智明
*VERY2024年3月号「ヘアサロンに行かなくてもできる〝白髪ケア〟がある!」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる