1. トップ
  2. レシピ
  3. 【シェフ三國の簡単レシピ】イカがゴロゴロ「イカバーグ」に挑戦!シェフは香草使いがお上手♡臭みゼロ!

【シェフ三國の簡単レシピ】イカがゴロゴロ「イカバーグ」に挑戦!シェフは香草使いがお上手♡臭みゼロ!

  • 2024.3.15
  • 161 views

管理栄養士のともゆみです。フレンチの巨匠、シェフ三國が「イカバーグ」を作っている動画を発見しました。イカがたっぷりと使われていて、粒感を残した部分はプリッと感、細かくミンチされた部分はふんわり感と、ダブルの食感が楽しめる贅沢な魚系バーグです。そのまま食べてもおいしいですが、シェフ三國特製の「三國オーロラソース」につければさらなる口福が待っているらしい。さっそく作ろう♪ 



フレンチの巨匠、三國清三シェフは、2020年にYouTubeチャンネルを開設し、これまでに1300本以上の動画を配信しています。普段の食卓にはのぼらないような、おしゃれなフランス料理がたくさん配信されていて、どれも食べてみたくなる魅力的な映像に心奪われます。

「イカバーグ」の材料と作り方

【材料】
イカ…中2杯(正味200g)
イタリアンパセリ…4枝
パン粉…15g
卵…1個
マヨネーズ…10g
マスタード(ビジョン)…10g
塩…少々
ペッパーソース…少々

オリーブオイル…小さじ2

〈三國オーロラソース〉
マヨネーズ…40g
ケチャップ…20g
らっきょう漬け…4粒



【作り方】
1.オーロラソースを作ります。みじん切りにしたらっきょう、マヨネーズ、ケチャップを混ぜ合わせます。しっかり混ぜないで、マーブル模様のようにします。



2.イカは胴からワタを引き抜きます。ワタの方はワタとゲソに切り分けます。胴とゲソを適当な大きさに切り、パン粉、卵、マヨネーズ、マスタード、塩、ペッパーソース、イタリアンパセリとともにフードプロセッサーにかけます。細かくし過ぎず、粗めにかけます。30秒ほどかけました。その後冷蔵庫に5分ほど入れておきます。



3.フライパンにオリーブオイルを入れ中火にかけます。2をスプーンですくって4個に分けて焼いていきます。



4.焼き色が付いたら、ひっくり返して中火のまま2~3分焼きます。実際は3分だと足りない感じだったので、4分ほど焼きました。


5.皿に盛り付けます。彩りにイタリアンパセリとミニトマト適量(ともに分量外)を添えました。1のオーロラソースを添えて完成です。



イカの味が濃い!



ところどころ、ごろっと入ったイカのプリッと食感がありつつ、細かくミンチされた部分は思ったよりもふんわりしています。イカがふんだんに入っているので、イカの味がガツンと強く存在していて、旨味たっぷりでとてもおいしいですね。イタリアンパセリがイカの臭みを消して、旨味をより引き出している感じがあります。オーロラソースに入っているらっきょうは甘さと爽やかさ、シャキシャキした食感がいい仕事をしています。このイカバーグによく合うソースになっています。
シンプルにレモンを絞ったり、タルタルソースでもおいしいということですよ。

イカの成分

イカには、アミノ酸の一種タウリンが豊富に含まれているのが特徴で、コレステロールの低下に作用するとされています。普段の食事で不足しがちな亜鉛も多く含まれ、代謝の促進に働きます。低脂肪、低カロリーではありますが、グリシン、アラニン、プロリンなどの旨味成分がたくさん含まれているため、食べ応えのある食感とともに満足感を得られやすい食材です。

三國シェフのイカバーグは、イカの味を存分に味わえるちょっと贅沢な料理でした。イタリアンパセリやマスタードを入れたので子どもが食べるのにどうかな?と思いましたが、バクバク食べていましたよ。イカの味が濃く、それらのクセはほとんどわからない感じの仕上がりでした。良かったらお試しくださいませ。

参考文献:
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社

元記事で読む
の記事をもっとみる