1. トップ
  2. 恋愛
  3. 学生ノリが抜けない夫「後輩呼んで宅飲みする!」→私と娘の居場所がありませんが!?ブチギレた結果…

学生ノリが抜けない夫「後輩呼んで宅飲みする!」→私と娘の居場所がありませんが!?ブチギレた結果…

  • 2024.3.15
  • 16373 views

娘を出産し、育休をとっていたときの話です。当時住んでいたのは、夫が結婚前から一人暮らしをしていた1DK。マイホームを買うために、頑張って節約していました。

夫はやさしい人ですが、まだ学生気分が抜けきっていないのが困りどころ。最も厄介だったのがーー。

宅飲み大好き夫

夫は家に人を招くのが大好き! 学生時代は夫の家で頻繁に宅飲みをしていたようで、今でもその場のノリで同僚や後輩を連れて帰ってきます。でもいきなり連れてこられても食べ物はなく、部屋も散らかっています。

夫はビールや簡単なおつまみを自分たちで調達してくるからか、私に迷惑をかけているという自覚がありません。しかし、コップを洗うのもゴミを片付けるのも私。彼らが帰った後のトイレ掃除なんて、憂うつでしかありません。

でも、毎回翌朝には「突然でごめんな。ありがとう」と感謝を伝えてくれるので、私も強く言えませんでした。

もてなすのは当たり前!?

子どもが生まれれば変わるという希望を持っていたものの、産後もまったく変わりません。慣れない育児にフラフラになっていても、お構いなし。

ただでさえ狭いわが家……、ダイニングとそこにつながる寝室、両方使って宴会を始めるので、おむつ替えや授乳をする場所がなくなってしまいます。授乳は仕方なくお風呂場で……。娘を寝かせる場所もないので、脱衣所に布団を敷くしかありません。

学生時代の仲間をいきなり10人も連れてきたときにはさすがに我慢ならず、近くの居酒屋に行ってほしいと伝えました。それでも夫は「大黒柱の大切な友人をもてなすのは、嫁として当たり前じゃない?」と、まったく理解がありません。

夫にわかってもらうには、これしかない!

しかし私がイラついているのを察した後輩の1人が、夫にそっと苦言を呈してくれました。それでも夫は「気にするな!」と言い宴会を続けます。後輩は「いい加減にしないと離婚されますよ」と言い、それを皮切りにみんな帰っていきました。

そこまでされて、初めてヤバいと気付いた夫は平謝り。しかし、あまりに配慮が足りない夫に怒った私は、夫が休みの日、予告なしに後輩を10人呼ぶことにしました。


わが家では生活費を完全に折半しているので、私も「大黒柱」であるはずです。大切な人をおもてなししてもらう権利があります。

いつも夫がするように宴会をスタート。氷ちょうだい、つまみが足りない、こぼしたから布巾とって……いつも夫に言われている「おもてなし」をしてもらいました。もちろん娘のお世話も夫にお任せです。

心を入れ替えた夫

夫は1時間でヘロヘロに。自分がやってきたことがどれだけ罪深いことなのか、やっと理解してくれました。これで予告なしに人を連れて帰ってくることもなくなるでしょう。

その上夫は、遠慮する同僚や後輩を無理やり宅飲みに誘っていたようで「子どもが生まれて間もないのに、家で宴会をしようとするヤバい奴」と噂されていたそう。今では一緒に飲んでくれる相手もほぼいないようです。

それ以来、家事や育児に積極的に関わってくれるようになった夫。これなら安心して仕事に復帰できそうです。マイホームの夢を叶えた暁には、夫の大好きな宅飲みも事前に相談してくれたときのみ、解禁しようと思います。

結婚して家族を持った以上、家は自分だけのものではありません。勝手な振る舞いはせず、家族のことも考えて行動してほしいですね。


著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる