1. トップ
  2. 英語で【感じ悪い】は何て言う?「たちが悪い・意地悪」などの英語もご紹介

英語で【感じ悪い】は何て言う?「たちが悪い・意地悪」などの英語もご紹介

  • 2024.3.13
  • 2959 views

態度や対応が【感じ悪い】は英語で何て言う?

「感じ悪い」は英語で【nasty】

ここで使われている[nasty]は「不快な・意地悪な・たちの悪い」などを意味する英単語です。

つまり、英語では「(態度や行動などが)意地悪で、たちが悪い」というニュアンスで感じ悪いを表現する訳ですね。

例文として、「マイクの彼女は感じ悪いってみんなが言ってるよ。」は英語で[Everyone says Mike’s girlfriend is nasty.]などと言えばオッケーです。

他にも、「感じ悪い」の英語として、ややソフトに「あまり親切でない」というニュアンスで[not very nice]と言ったり、「意地悪」という意味の[mean]を使っても良いでしょう。

合わせて、感じ悪い行動の代表例である【無視するは英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる