1. トップ
  2. ファッション
  3. 「フレアスカート」でほっこりしないオシャレ見えコーデ6選

「フレアスカート」でほっこりしないオシャレ見えコーデ6選

  • 2024.3.13
  • 446 views

存在感たっぷりな「フレアスカート」ですが、なんだかほっこりしそう……と上手く活用できていない人も多い模様。そんなお悩みを解決する、好バランスな「フレアスカートコーデ」をお届けします。アイテムの組み合わせ方や配色に注目すれば、グッと新鮮に、大人っぽく楽しむヒントが見つかるはず。

甘くなり過ぎない大人の「フレアスカートコーデ」

【女っぽベージュスカート×辛口ジャケットで可愛さもきちんと感も両立】
かっちりとしたジャケットをデート仕様にするなら、ミルキーベージュのフレアスカートがうってつけ。艶っぽさとハンサムさと両立する、好印象な着こなしに導きます。ホワイトのカットソーを重ねて奥行きを出す小ワザも要チェック。

【フレアスカートの軽やかさが際立つ好バランスな休日コーデ】
ぼやけた印象になりやすいベージュのフレアスカートは、ソックス×Gジャンの旬アイテムがお役立ち。短丈Gジャンによりふわっと広がるドラマティックなシルエットが引き出され、脚長効果も。ハイテクスニーカーがコーデのスパイスとしてひと役。

【ブラック×グレーの旬配色は素材感で差を付ける】
可愛さも防寒性も両立するファージレで、オールブラックに変化球をプラス。多幸感あるふわふわ素材で、洒落感アップが狙えます。ダイヤ柄のキルティングフレアスカートがスタイリッシュな印象を後押し。カラーバッグは小さめを選ぶのがバランスよく決まる秘訣です。

【マンネリ黒コートは白フレアスカートで軽やかに更新】
冬の定番・黒ロングコートのテコ入れを図るなら、清潔感溢れる白フレアスカートを手に取って。裾から覗かせることで、黒の重みが払拭され、軽快なスタイリングに導きます。こなれ感溢れるハーフジップスウェットのおかげで、カジュアル上手へ一歩躍進。

【きれい色のフレアスカート×紺ジャケで会社→飲み会を華麗にスライド】
退勤後の異業種飲みでは、着映え度抜群のブルーフレアスカートが大活躍。真面目顔のネイビージャケット×グレータートルのおかげで、大人としての品格をしっかりとキープします。会話の糸口になりそうなファー付きシューズで、遊び心を取り込むのもGOOD。

【きれいめな洒落感を運ぶグレーとブルーの配色がカギ】
分量感のあるロングフレアスカートは、知的なグレーのおかげで程よい甘さに整います。いつもなら迷わず黒を選んでいたダウンですが、今季はブルーで新鮮味を楽しむのもアリ。フレアスカートが持つ華やぎのおかげで、グレー×ブルーの真面目配色が女性らしく仕上がります。

存在感溢れるフレアスカートは、カジュアルに着崩してこなれ感を演出したり、グレーや黒を選んで甘さをセーブしたりと、“ただ可愛い”だけじゃない、大人の着こなしを目指すのがおすすめです。コーデを華やかにしてくれる、有力アイテムとして活用してみて。

※本記事は過去の「CLASSY.」「CLASSY.ONLINE」記事を再編集したものです。完売の可能性がありますのでご了承ください。また、価格は掲載当時の価格です。
文/小林愛 編集/永吉徳子(CLASSY.ONLINE編集室)

元記事で読む
の記事をもっとみる