1. トップ
  2. ファッション
  3. 【3/15はスーパー開運日】「ギンザタナカ」純金の縁起物で開運を願う! 資産やギフトとしても人気です!

【3/15はスーパー開運日】「ギンザタナカ」純金の縁起物で開運を願う! 資産やギフトとしても人気です!

  • 2024.3.13
  • 194 views

3月15日は、一粒万倍日・寅の日・天赦日と3つの開運日が重なるスーパー開運日。お金にまつわることが特にいいとされています。1892年創業のギンザタナカの金の縁起物も、開運日に売れているそう。ギフトや持つのに始めやすい資産として、特に人気の純金開運アイテムを紹介!


【ギンザタナカのゴールド】

1892年に創業した貴金属の老舗ギンザタナカは、「ゴールドを、もっと自由に。」をテーマに、様々な貴金属のジュエリーや工芸品を販売しています。確かな品質のゴールドは資産としても価値があり、ウェブ担当もネット探索で素敵なバングルを見つけ、購入を検討しているところ。 ジュエリー以外に工芸品も人気で、特に開運日は売れ行きUP。2022年発売の「純金 一粒万倍銭 1g」は、金価格が過去最高値になるなど金への注目が高まったことを背景に22年と23年で比較すると約2.5倍の売上を記録。また、一粒万倍日の平均売上個数とそれ以外の日の年間平均売上個数を比較すると約2倍。さらに、2023年3回の一粒万倍日と天赦日が重なる最強日には約13倍の売上個数となっているそう。※開運日の売上個数は店頭のみの販売実績
重量の軽い純金商品なので、初めて金を持つ人、資産として購入する方も増えています! 株やNISAもいいけど、飾れるゴールドにも注目です!

【3/15におすすめの縁起物】

一粒万倍日、寅の日、天赦日が重なる3月15日(木)に購入したいおすすめの縁起物を紹介。「一粒万倍銭」や「純金 小判カード 招福小槌」は、男女や年齢問わず人気。銀座本店では「一粒万倍銭 5g」が特に人気で、吉日に購入される傾向が見られるそう。さらに縁起をかつぐなら、3月15日は14時までが吉とされる先勝なので、午前中から14時までに買いに行くといいかも! 【一粒万倍日】一粒の籾が万倍になって稲穂に実るという意味の縁起の吉日。何かを始めるのに良い日で、お財布を使い始めたり、宝くじを購入したり、引っ越し、事業を始めるなどに向いているとされています。
【天赦日】天が地上の万物の罪を赦す日で、何をしてもうまくいくとされる。
【寅の日】十二支と同じように12日ごとにめぐる日のひとつ。虎が金色なので、金運に良いと言われる。お財布を使い始めたり、宝くじを買うと良いとされる。

[純金 一粒万倍銭 1g]

一粒万倍という文字を銭貨(せんか)を模したデザインに入れた、開運を願うアイテム[純金 一粒万倍銭 1g]。縁起の良い「鶴」「亀」「富士」を描いたポチ袋のようなデザインの封筒つき。お財布やバッグに入れたり、額に飾って楽しみたい。自分に、大切な方の開運を願う贈りもの、年始にはお年玉の代わりとしてもおすすめです。K24、1g 2万6000円(税込み)

[純金 一粒万倍銭 5g]

2022年発売の「純金 一粒万倍銭 1g」の好評を受け、2023年から「純金 一粒万倍銭 5g」が登場。縁起のいい鶴、亀、富士のイラスト入りの桐箱、出かける際にも持ち歩きやすい、一粒万倍銭を収めるポーチ付きです。K24、5g 11万8000円(税込み)

[純金 小判カード 招福小槌]

ギンザタナカで人気の純金小判。縁起のいい文様が施されたもの、数十枚入りの千両箱など見ているだけでも楽しいバリエーションがある中で、持ち運んだり身に着けるのに最適なカードタイプの純金1g小判がおすすめ。小判には「打ち出の小槌」が、パッケージには縁起の良いものや宝物を集めた吉祥文様「宝尽くし」がデザインされています。台座にセットされているのでプレゼントにもおすすめ。K24、2万4000円(税込み)

[純金 ペンダントトップ(リバーシブル)]

リバーシブルのペンダントトップは毎日身につけられるアイテム。「長寿」や「繁栄」などのシンボル《みつばち》と、「平和」や「繁栄」の象徴といわれる《オリーブ》のリバーシブルデザイン。オリーブのモチーフはピアスやブレスレットもあります。K24、12万円(税込み) ※チェーンは別売り

他にも、ギンザタナカではジュエリーをはじめ、純金の兜やカレンダー、飾る時のフレームなどもラインナップ! 開運日、記念日などにチェックしたい! 手持ちの金のリフォームや売却もできます!
ギンザタナカ TEL:0120-556-826
※「一粒万倍銭」は、TANAKAホールディングス㈱の登録商標です。/登録第6610245号
※商品価格(税込)や商品情報は予告なく変更する可能性があります

元記事で読む
の記事をもっとみる