1. トップ
  2. 恋愛
  3. 1歳児による届け出に8万いいね!イヤイヤ期を笑って乗り切るテク「記念になる」「アイデアが素敵」

1歳児による届け出に8万いいね!イヤイヤ期を笑って乗り切るテク「記念になる」「アイデアが素敵」

  • 2024.3.12
  • 16137 views

この記事ではX(旧Twitter)でバズった投稿を紹介します。今回紹介するのはエディ¨̮⃝1y🚘(@Eddy8133)さんが投稿していた面白いアイデア。イヤイヤ期は成長の過程として仕方のないこととはいえ、それに付き合うママやパパは毎日大変ですよね。そんな大変なイヤイヤ期を、エディさんは斬新な方法で記念に残る素敵な思い出にしていました。思わずまねしたくなるそのアイデアとは?

イヤイヤ期をポジティブに変換したい

自分が親となり子どもを育ててみると、イヤイヤ期がいかに大変かということを身をもって感じるものではないでしょうか。いつか必ずイヤイヤ期は終わるとわかっていても、毎日付き合わなければいけないママやパパは本当に大変な日々ですよね。成長の証であり、大切な成長の過程だとはわかっていながらも、ストレスがたまる日々を送っている方は少なくないはず。

そんなイヤイヤ期を少しだけポジティブに変換できるようなアイデアを、エディさんが投稿していました。

イヤイヤ期レベルアップしたのでイヤイヤ期届更新して貰いました。
これ以上更新するのは辞めて頂きたい😇

「反抗的態度を取ることを届け出ます」と書かれた、イヤイヤ期届。イヤイヤがひどくなると更新され「もっとイヤイヤ期届」へとパワーアップしました。イヤイヤ期なのにしっかりと手形は押してくれる、そんなお子さんの姿がかわいらしいですよね。イライラしてもこれが目に入るたびに「まぁ届出してるしな…」とクスっと笑えたり、少しだけ冷静になれたりしそうな気がします。

この投稿には「すごい記念になりますね」「マイナスをプラスに変えるアイデア素敵です」といったリプライが。イヤイヤ期は個人差があるものの、始まってしまったら避けられないものです。「だったらいっそ面白く」という考え方はまねしたいですよね。

他にも「次はイヤイヤ期の卒業証書作らなきゃ」といった声もありました。どうか次は更新せず、無事に卒業してほしいですね。エディさんのように、大変さの中にも前向きになれる部分を見つけられたら、育児のひとときもより良い時間になるのではないでしょうか。

著者:こびと

元記事で読む
の記事をもっとみる