1. トップ
  2. 恋愛
  3. 妻子を大阪に残して、東京に単身赴任中の39歳男。ある夜、紹介された年下美女と意気投合してしまい…

妻子を大阪に残して、東京に単身赴任中の39歳男。ある夜、紹介された年下美女と意気投合してしまい…

  • 2024.3.12
  • 124 views

東京を彩る様々な街は、それぞれその街を象徴する場所がある。

洗練されたビルや流行の店、心癒やされる憩いの場から生み出される、街の魅力。

これは、そんな街に集う大人の男女のストーリー。

▶前回:上智の院まで出たのに、就活は惨敗。不本意な会社に内定し、働く前から転職を考え始め…

東京カレンダー
Vol.5 『誘惑の先にあるもの』慎吾(39歳)


定時の18時を、5分ほど過ぎた頃。

前園慎吾が慢性的な腰の痛みをデスクで噛み締めていると、背後から数名の部下に声をかけられた。

「前園さん、まだ残りますか。今日NO残業デーですよね」

「ああ、もう帰るよ。仕事は片付いたか」

飲みにでも誘われるのかもしれない。

そう思って一瞬ワクワクしかけるも、そんな期待は次の瞬間打ち砕かれる。

「はい。僕ら明日ゴルフで朝早いんで。お先に失礼します!」

「おう、おつかれ…」

いそいそと退勤していく部下たちの背中を見送りながら、慎吾はひとり小さなため息を漏らす。

― 帰ったか。しかし、金曜に誰からも飲みに誘われないとはな。これが東京か。それとも…世代なのか?

大手広告代理店の関西オフィスから、東京オフィスに異動してまだ2ヶ月。

いや…もう2ヶ月も経つというのに、東京の雰囲気には未だに馴染めないでいる。

転勤自体は、栄転だ。

15年以上、キャリアの大半を関西オフィスで築いてきたが、年末に大きなM&Aがあり、組織統合に伴いトップに就任する形で東京に呼び寄せられた。喜ばしい大出世以外の何物でもない。

しかし…。

関西で思い描いていた生活との落差を前に、慎吾はまたしても大きなため息をつく。

発揮するリーダーシップ。部下から集まる人望。相談や飲みの誘いは毎晩絶えず、週末はBBQやホームパーティー…。

そんな空想も虚しく、実際はこうして、部下とはどこかギクシャクとした関係が続いている。

せめて家族の温もりに癒やされたいが、妻と娘は大阪の自宅に残っている。彼女たちにも生活というものがあるのだから、付いてきてほしいと願うのは望み過ぎなのだろう。

慎吾の東京での住まいには、急な転勤であることを鑑みた特別待遇で、港区の一等地のサービスアパートメントがあてがわれている。けれど、どうせ平日は帰って寝るだけの毎日だ。週末も特にやることはなく、いたずらに動画を見て時間潰しをするだけ。

― オフィスにいても仕方ない。残りは家でやるか。

くさくさした気持ちを払拭しようと、慎吾はパソコンを閉じる。クロークへ向かうと、フロアの人気はもうまばらで、残された数名もそそくさと帰り支度をしていた。

だれも慎吾に気を払うそぶりもない。

認めざるを得ない。この状況は、東京だからでも世代間格差でもない。

チームメンバーや部下は、M&Aされた側の社員──。

地方から凱旋した新リーダーが、快く受け入れられるはずがなかったのだ。

慎吾がオフィスのエントランスへ向かうと、後ろから声がする。

「前園さーん!」

そこにいたのは麻人だ。関西オフィスで共に切磋琢磨した、可愛い後輩。

慎吾の辞令を見た麻人は、局長に自ら掛け合い、慎吾の後を追って春から東京オフィス所属となったのだった。

「おお!麻人。ついに東京に来たのか」

「はい。来月からまたお世話になります!今日は入館証を受け取りに。あれ…前園さん帰るんですか?」

「ああ、予定もないしな」

「よかったら一杯どうですか。僕の東京異動祝いに」

思いがけず慎吾に会えたことが嬉しかったのか、控えめな麻人がめずらしく調子の良いことを言う。

慎吾は久しぶりに自分が必要とされているように感じ、胸が熱くなった。

「はは、行こう行こう。どこがいい」

「虎ノ門はどうですか?」

麻人曰く、虎ノ門ヒルズステーションタワーにできた『T-MARKET』が、東京の注目店を集めた最新グルメスポットとして話題だという。

「東京の夜らしくていいな。行ってみよう」




「あ!ここ、恵比寿にある焼き鳥の名店の姉妹店らしいです」

カウンターが空いたタイミングで、麻人と慎吾は運良く『鍈』に入ることができた。

すると上着を脱いで一息ついた麻人が、隣の席を気にしている。

「あれ…麗奈と紗耶?」

「麻人!今大阪じゃなかった?なんで東京にいるのー」

3人の顔がパッと明るくなり、カウンター席が賑やかになった。

「来月付で、東京に異動になったんだ。こちら、大阪時代からお世話になってる前園さん。前園さん、僕の同期のふたりです」

「はじめまして」

慎吾と麗奈・紗耶は、同じ会社という安心感もあってか、初対面ながらどこか親しみを含めた声色で挨拶を交わした。

東京カレンダー


乾杯の後、4人は自然な流れで仲良く酒を飲み始めた。

「鶏出汁おでん」や「鶏そぼろ丼」など、飽きさせない料理の数々と共に、心地よく時間が過ぎていく。

食事もひと段落した頃、時計を見た麗奈が慌てて言った。

「わ、もう22時!すみません、私仕事が残ってて…。先に失礼しますね」

「麗奈、私も一緒に行くよ。前園さん、今日はありがとうございました。会えてよかったです。麻人もまたね」

「こちらこそ、これからよろしく」

手を振る麗奈と紗耶を見送りながら、慎吾は人と人との繋がりの大切さを実感していた。

― 美味いものに、気が置けない後輩。いい夜だな。

「前園さん、なんか嬉しそうですね」

「はは、今日は麻人にも会えたし。久しぶりに楽しくて」

「そうですか!じゃあもう一軒行きますか」

会計を済ませて2軒目に移ろうとした時、麻人は大きなバッグが残っていることに気づく。

「あれ、これ…ゴルフクラブだ。紗耶が最近ハマってるって言ってたんで、彼女のかな」

麻人が紗耶に電話をすると、確かに彼女の忘れ物だという。

明日から月末までしばらく大阪に戻る麻人に任せるわけにもいかず、慎吾が預かることになった。

帰宅後、慎吾は紗耶からチャットが来ていることに気がついた。

『前園さん、今日はありがとうございました。バッグを預かっていただいたようで…ご迷惑おかけしてます。週明けにオフィスで引き取ってもいいですか』

『こちらこそ、楽しかったです。では月曜にバッグを渡すので、帰り際にでも連絡ください』

週明けに紗耶に会えるということに、悪い気はしない。

オフィスでは四面楚歌で気が重い日々だが、次の月曜は少しだけ出社が楽しみになった。

― それにしても大きな荷物…。ゴルフって道具を揃えるだけで大変だよな。これを持ち歩くとは、よほどゴルフが楽しいのかな。

接待や重役の自慢話に付き合わされるのが嫌で、今まで慎吾はゴルフを避けてきた。

しかし最近は、カジュアルにゴルフを楽しむ時代のようだ。

― 俺でも、始められたりするのかな…?

気がつくと慎吾は、ほろ酔いの心地よい気だるさのなか、なんとなくゴルフ動画を見てみたりしているのだった。



― まさか、こんなことになるとは…。

そんな想いを抱えながら、慎吾は紗耶の横顔をじっと見つめる。

実は、ゴルフバッグを返すと約束した月曜。オフィスのカフェテリアであれよあれよと盛り上がったふたりは、仕事帰りに室内ゴルフ場へ行くことになったのだ。

それから紗耶とはゴルフ練習をする仲となり、練習帰りに軽くディナーをするのがすっかり定番となっている。

今日は紗耶が以前から気になっていたという、芝公園近くにあるレストランに来ていた。東京タワーのたもとにある人気店だ。

東京カレンダー


店内は薄暗い間接照明がムーディーな雰囲気を醸し出しており、周りはカップルが多い。

大阪にいた頃は、同僚と行く店はほとんど居酒屋。休日に家族で出かけるときも、ファミリー向けの店にばかり行っていた。

こんな洗練されたレストランで若い女性と2人食事を楽しむなんて、とっくに過ぎ去ったと思っていた青春がこの手に戻ってきたようで、否が応でもドキドキする。

「東京タワー、綺麗ですね…」

そう言って、紗耶は瞳を輝かせる。その横顔から、慎吾は目を離せない。

「大阪にいたから、東京の夜景は新鮮だよ。ゴルフも楽しいし、東京生活を最高の日々にしてくれてありがとう」

「こちらこそ。前園さん上手ですし、ラウンドも行きたいですね」

紗耶の人懐こい笑顔を見て、朝まで一緒にいたい気持ちに駆られるが、まだ出会って数週間。

むやみに紗耶を傷つけたりしたら、オフィスにはいられなくなるだろう。

― 調子に乗りすぎないようにしないとな。酔いざましに、少し歩くか…。

ディナーを終えて紗耶をタクシープールへ送ると、慎吾は自宅方面に歩き出した。

けれど、鼻歌まじりに地下の歩行者通路を歩いていると、驚くべき光景に出くわす。なんと、目の前を麻人らしき人物がゆっくりと歩いていたのだ。

「おい、麻人!今帰りか」

浮かれ気分の慎吾が意気揚々と声をかけると、麻人が振り向き、嬉しさと驚きの入り混じった顔を浮かべた。

「前園さん、おつかれさまです。楽しそうですね。いいことでもあったんですか?」

「はは。ちょっとな。金曜だし、軽く付き合わないか」

「いいですね!」

慎吾は、心許した麻人と予期せぬ二次会ができることに心を弾ませる。快く返事をした麻人の微笑みに、かすかな違和感が混じっていることには、気づくよしもなかった。

飲み直す場所として選んだバーに着くと、意を決したように、麻人が口を開いた。

「あの…前園さん。聞いてもいいですか?それって…」

麻人が気にしていたのは、慎吾が手にしているゴルフバッグだ。大阪時代に慎吾が「ゴルフはしない」と言っていたことを、長年慎吾を慕ってくれている麻人は、よく知っている。

「ああ、これな。俺ゴルフ始めたんだよ」

麻人は腑に落ちたような落ちないような表情で、首をかしげた。

「もしかして、紗耶と一緒にいました?」

「えっ…」

慎吾の表情が固まる。

― ここで、正直に話していいのか?いや、隠しても仕方ない。

実のところ、この楽しい気持ちを誰かに話したいという欲求が慎吾にはあった。

「いやぁ…先月から、紗耶ちゃんとゴルフ練習に行ってて。5月の連休前に軽井沢にラウンド行こうか、なんて話してるんだ」

嬉しそうに話す慎吾。その様子は、まるで新婚の妻を自慢する愛妻家のように見えたかもしれない。

麻人は首をわずかに傾けたまま、確認する。

「それは、泊まりですか?ふたりで?」

「そうなるかな。詳細はこれから決めるけど…」

ペラペラと打ち明ける慎吾の様子を見て、麻人の顔にはみるみる困惑の色が浮かんでいった。

困惑というより、憐れみや軽蔑の方が近いかもしれない。

尊敬する上司である慎吾の、こんな姿を見ていられない──。そんな気持ちが限界を迎えたのだろう。止まらない惚気のような慎吾の会話に、麻人は我慢がならない様子で口を挟んだ。

「前園さん。奥さんとお子さん、大阪に置いてきてるじゃないですか」

慎吾は、必死で見て見ぬ振りをしていた自分の恥部をほじくり返されたような気がして、カッとなる。

― そんなこと分かってる。でも、俺だって辛くて、孤独で…!

醜い自己保身とわかっていながらもそう言い返そうとして、慎吾は後ろめたさのあまり伏せていた視線を上げた。

麻人が自分を非難するつもりなら、これまでの孤独を洗いざらいぶち撒けて、理解させてみせる…。

けれどそんな卑屈な考えは、麻人の目を見た瞬間に打ちのめされるのだった。

失望を帯びた麻人の瞳は、わずかな希望を探るかのようにまっすぐと慎吾へ向いている。

「前園さん」

「…」

麻人の瞳に射すくめられた慎吾は、それ以上、どんな言葉も発することができなかった。

ただひとつ、強く心に湧き出てきたのは、こんな想いだ。

― 俺、こいつにだけは、軽蔑されたくない。こいつの前では、本当にかっこいい男でいたい。

しばらく黙り込んでいたふたりだったが、しばしの沈黙のあと、ようやく慎吾が口を開く。

「そう…だよな。この数ヶ月いろいろあって…客観的な判断力に欠けていたよ。麻人、指摘ありがとう。俺、どうかしてたわ」

麻人の瞳に、光が戻る。

「はは、ゴルフ…楽しいんですね!紗耶とも、後輩兼ゴルフ仲間として、仲良くしてやってください」

東京カレンダー

麻人との無言の攻防戦から、1ヶ月後。

「前園さんー?行きますよ!」

今日も慎吾と麻人は共に商談へ向かう。

麻人に屈託のない笑顔を向けられた慎吾は、はつらつとした様子で部屋を出る。

今はもう、紗耶とは連絡も取っていない。

あのあとすぐに紗耶とのラウンドは断り、代わりに社内コンペを企画したのだ。

思い切って自ら企画した社内イベントだが、慎吾と距離を縮めるきっかけをうかがっていた社員が何人もいたのは、嬉しい誤算だった。

「前園さんって、意外と親しみやすんですね。もっとお高くとまってるのかと思ってました」「今度、飲みに行きませんか?」などと次々に声をかけられ、ゴルフコンペは大成功に終わったのだった。

ひとつのきっかけで、歯車が動き出すこともある。社内コンペをきっかけに、いまや慎吾はすっかり職場に馴染んでいる。

紗耶との危うい関係を絶ったあとも、いまやゴルフはすっかり慎吾の趣味になっていた。

部下や上司、クライアントともゴルフを共に楽しむことで、徐々にではあるが東京での仕事が軌道に乗ってきていると感じる。

― もしもあの時、道を踏み外していたら…こんなことにはなってなかったかもしれないな。

そう思いながら慎吾は、駅のホームでボールペンを片手にスイングのフォームを確認する。

「おっ。前園さん、ナイスショットですね!」

隣で電車を待ちながらイタズラに笑う麻人に、慎吾は「だろ?」と言いながら、もう一度素振りをする。

自分にしか見えないボールが、今までのダサい自分と紗耶への淡い想いと一緒に、青空の向こう遠くに飛んでいった。


▶前回:上智の院まで出たのに、就活は惨敗。不本意な会社に内定し、働く前から転職を考え始め…

▶1話目はこちら:バレンタイン当日、彼と音信不通に。翌日に驚愕のLINEが届き…

▶Next:3月19日 火曜更新予定
いわゆる“港区女子”の紗耶。闘志を燃やす彼女の心に、一石を投じた六本木ヒルズでの出来事

元記事で読む
の記事をもっとみる