1. トップ
  2. ファッション
  3. 時間はスマホで見る派が多数【時計離れ】を考察! 腕時計にかける予算は平均3万円未満

時間はスマホで見る派が多数【時計離れ】を考察! 腕時計にかける予算は平均3万円未満

  • 2024.3.11
  • 155 views

時計離れ“時間はスマホで見る”派が多数

時計離れ“時間はスマホで見る”派が多数
時計離れ“時間はスマホで見る”派が多数

「いつかは高級腕時計を買いたい!」そんな思いを抱く人は、現在はごく少数派になっているようです。「時間はスマホで見られるし、腕が重くなる」という理由で、腕時計離れが進んでいます。時計は時間を見るだけではなくアクセサリーという考えも一定数ある中で、皆さんはどのような意見をお持ちでしょうか?

本記事では、“時間はスマホで見る”ので十分という観点から、腕時計をしている割合や、スマホで時計を見る理由について考察します。腕時計に変わる、スマートウォッチについても言及しているため、ぜひ参考にしてみてくださいね。

いつも腕時計をしている割合は4割弱

以前にファッション情報メディア「カスタムファッションマガジン」が、腕時計に関する調査を行った結果、外出時に腕時計を付ける割合が43.6%という数字が出ています。一昔前は、「ボーナスが入ったら高級時計を!」と言われていたほど、腕時計をすることが主流でしたが、今やその時代ではないようです…。

腕時計の予算も、3万円未満の割合が61.8%と過半数を超えており、腕時計自体への関心度が低くなっているといえます。では、腕時計をしない人々は何で時間を見ているのかというと「スマホで確認する」という回答でした。その他にも、「つけ外しが面倒」「金属アレルギー」といった理由があがっていました。

X(旧ツイッター)では、若者の時計離れについて「若者の時計離れ→金が無いから」「最近若者が高級時計離れしてるらしい」「若者の時計離れの深刻さが、業界に危機感を与える…。」「現代人の所得が低い中車、時計離れが加速するのは当然」「腕時計なんてケイタイの普及で実用品の座から転げ落ちて久しい」といった声も上がっています。

時計を見ないでスマホを見る理由を考察

時計を見ないでスマホを見る理由を考察
時計を見ないでスマホを見る理由を考察

「時間が分かるし、スマホがあれば十分じゃん」という意見は、合理的ですが、時間しかわからない時計と、仕事もゲームもできるスマホでは機能性は一目瞭然。そんな機能性が高いスマホを持っているからこそ、時計が不要というのは根拠づけも理解ができます。

時間を見るのは腕時計やスマホだけではなく、「Apple Watch」をはじめとしたスマートウォッチの存在が挙げられます。スマートウォッチは、腕時計やスマートフォンにはない心拍数の計測や、運動補助機能など、機能性が高いです。また、スタイリッシュな見た目でスーツにも馴染むので、ビジネスシーンでも活躍します。ケースやベルトなど、自分好みにカスタムできる点も人気の理由だと思われます。

(イチジュ)

元記事で読む
の記事をもっとみる