1. トップ
  2. レシピ
  3. 3月14日はホワイトデー!特別な日にぴったりな白い料理を集めてみました

3月14日はホワイトデー!特別な日にぴったりな白い料理を集めてみました

  • 2024.3.11
  • 2430 views

ホワイトデーは白い料理で食卓を純白に

ルウ不使用!クリームシチュー

まだ肌寒い日が多い3月は、アツアツのホワイトシチューがうれしいごちそう。

定番のメニューだけにホワイトデーなど特別な日に作るなら、ルウから手作りしてみては? 一見、難しそうですが、バターや小麦粉、牛乳を使って意外と簡単に作れちゃいますよ。

こちらのレシピは、仕上げに粉チーズを入れてコク増しするのがポイント。具だくさんでコク旨なシチューに、子どもも大人も喜ぶこと請け合いです!

長ネギと豚バラのマカロニグラタン

ホワイトソースのおいしさが感じられるグラタンも特別な日にふさわしい一品。

こちらは、山本ゆりさん(@yamamoto0507)が毎週金曜日に出演中の料理番組「DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜」(ABCテレビ・テレビ朝日系)でも紹介したメニューです。

玉ねぎと鶏肉で作ってももちろんおいしいのですが、山本さんいわく、長ネギと豚バラ肉の方が切りやすくて、長ネギ×ホワイトソースの組み合わせがとても合うのだとか。

マカロニは茹でずにフライパンに入れて煮るだけなのでとっても簡単。トースターがなければ、オーブンや魚焼きグリルでも作れます。

とろとろグラタンのポイントは、具を入れすぎずソース部分の余白を残すことと焼くと水分が飛んでマカロニも水分を吸うので、ゆるめで火を止めること。

ぜひ試してみてくださいね!

ホワイトロールキャベツ

ロールキャベツというとコンソメ味やトマト煮込みが定番ですが、ホワイトソースとの相性もぴったりなんです。

こちらのレシピは、生クリーム不使用でサラリとしたテクスチャなのに、コクと旨みがしっかり! 最後に入れるスライスチーズがおいしさのポイントです。

また、肉ダネの配合も絶妙で、煮ても固くならず、口の中でふわっとほぐれるのがたまりません。

仕上げに入れるにんにくチューブは、生のすりおろしにんにくにして量も少し増やすと、大人が喜ぶ「ガリチーロールキャベツ」に変身しますよ。

混ぜるだけソースのクリーム煮込みハンバーグ

みんなが大好きな定番中の定番、ハンバーグ。デミグラスソースやトマトソースもいいけれど、クリームソースなら特別感があって高見え間違いなし!

こちらのクリームソースは、薄力粉や粉チーズ、牛乳などをあらかじめ混ぜておくだけで作れるのでとっても簡単。ハンバーグに絡めながら5分煮込むだけで完成しちゃいます。

ふっくらジューシーなハンバーグをやさしく包み込むとろとろのクリームソースが絶品! チーズをのせてグラタンにしたり、ごはんやパスタ、マカロニを合わせてワンプレート料理にするのもおすすめです。

ヘルシークロックムッシュ

パン派なら、とろ~りチーズとクリーミーなホワイトソースがおいしいクロックムッシュで決まり!

こちらのクロックムッシュは、豆腐ベースのクリームを使用しているからとってもヘルシー。それでいて一般的なホワイトソースに負けないおいしさなんですよ。

また、ホットサンドにせずオープンサンド風にすることで、パンの量を減らして糖質オフ。ダイエット中の方にもうれしい一品です。

ミルクプリン

〆のデザートには、真っ白なミルクプリンはいかが?

こちらのミルクプリンは、牛乳、生クリーム、砂糖を混ぜたらゼラチンを入れて溶かし、バニラエッセンスを加えて冷やし固めれば出来上がりです。

こんなふうにお好みで練乳をかけたり、アメリカンチェリーやピスタチオなどをトッピングするとさらに素敵。

おいしい食事を締めくくるのは、やっぱりおいしいデザートですね!

ホワイトデーはおうちごはんも楽しもう!

バレンタインやホワイトデーというとスイーツ作りが主流ですが、せっかくならおうちごはんも特別感を出したいですよね。

白い料理はほかにもホワイトカレーや卵白を使った白いオムライスなど、いろいろあります。

今年のホワイトデーは、パートナーやご家族と一緒に白い料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる