1. トップ
  2. ファッション
  3. お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】

お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】

  • 2024.3.11
  • 570 views

こんにちは、オカピンコです。

タイトルを新たに「生活研究日記」として、日々の生活の中で改善したこと・発見したハックについてブログを更新していきます。

本日はこの時期に悩む毛玉問題について研究してみたことをお伝えします!

両刀使いで毛玉とうまく付き合う

この時期になると、お気に入りなニットほど気がつけばゴワつきと毛玉が…と、朝からガッカリすることもしばしば。頻繁に起こるこの事件が煩わしくて「ニットはもう買わない」と心に決めて生活したこともありましたが、世に溢れる可愛いニット達が私の決意を簡単にぶっ壊してくるのです。

お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】
出典 FUDGE.jp

悩んだ末に結局購入してしまう可愛いニット達と、ちょっとやそっとのことでサヨナラしたくないんだ!と、色々と手段を探したところ、「毛玉を作らないためのブラシ」「毛玉をほぐす・除去するブラシ」の2本使いに辿り着きました。

可愛いニットにつく毛玉ちゃんなのだから、うまく付き合っていけたら良いですよね。

 

毛玉予防には《LABOR AND WAIT》のCLOTHES BRUSH

お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】
出典 FUDGE.jp

《LABOR AND WAIT》のブラシは、デイリー使いに。予防医療的アプローチで、1日着た後のニットの毛流れをささっと整えておくと、毛玉ができる頻度がかなり落ちます。(毛玉はそもそも毛と毛が絡まって形成されてしまうので、そもそも日々ほぐしておくことがかなり大事なのだそう◎)

お出かけ直前にざーっと全体をブラッシングするだけでもニットがパリッとした表情に。

ニットだけではなく、ウールのコートをブラッシングするのもおすすめ。ホコリが取れて毛流れも整うので、なんだか気持ちもピシッと決まるような。(気がする)

 

予備軍&毛玉には《イケモト》の毛玉取りブラシ

お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】
出典 FUDGE.jp

《イケモト》のブラシは、できはじめ&既に出来上がっている毛玉に。

できはじめの毛玉には「ほぐす」イメージ。サイドの斜めの部分で、気になる箇所を狙ってブラシを通していきます。

成長しきった強めの毛玉には平たい真ん中の部分で、毛玉を「取る」ようにスライドさせます。

お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】
出典 FUDGE.jp

毛玉が取れたら、専用のお手入れブラシで本体をリセットすることができます。(これがまたスッキリ気持ちいい♪)

ブラシ本体が小さく小回りが効くため、狙いを定めやすくとっても使い勝手が良いです。

 

四度目の冬を迎えるニットをブラッシングする

お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】
出典 FUDGE.jp

2019年に購入した、ウールカシミア素材のカーディガン。未だに心のときめきは冷めず、冬のスタメン選手。ただ毛玉は避けられず。涙

 

お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】
出典 FUDGE.jp

(こちらはブラシをかける前の箇所。毛玉予備軍が大量発生中です…)

 

お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】
出典 FUDGE.jp

(こちらはブラッシング後の箇所。でき始めていた毛玉がほぐれて、毛流れが整いました。)

 

お手入れするとこの通りで、ゴワつきがなくなって新品みたいに変身します!

 

お洋服は「買った時が100点」になってしまいがちだけれど、大事なシーンで活躍したり、こうしてお手入れしたりすることで、ときめきが消えていかないようにしていきたい。

デイリーのお手入れにも、来たる冬物をしまい込むタイミングにも、どこかで思い出していただけたら嬉しいです♪

 

以上、オカピンコでした。

お気に入りニットは毛玉ごと愛したいから【FUDGENA:オカピンコの生活研究日記 vol.1】
出典 FUDGE.jp

オカピンコ

1995年生まれ・蟹座AB型

平日は会社員、休日は鞄づくりの修行に励む

趣味はお買い物とレコメンド

Instagram:okapinko08

 

 

元記事で読む
の記事をもっとみる