1. トップ
  2. グルメ
  3. 【東京】潜在意識を分析するコスメアート制作!?春に体験したいデザインクラフトワーク4選

【東京】潜在意識を分析するコスメアート制作!?春に体験したいデザインクラフトワーク4選

  • 2024.3.10
  • 130 views

春は何かに挑戦したり模様替えしたくなる季節。世界で一つのデザイン雑貨や、シンプルなものの中にさりげなく推し色を取り入れたい方も多いのでは。今回はデザイナーのINDULGEさんがおすすめする体験スポットを4つご紹介します。

サクラ咲く時期のクラフトワーク

春は気持ちをリフレッシュしたくなる季節です。前から興味があったコトに挑戦したり、突然何かをはじめたくなったり、ポジティブな気持ちが湧き起こります。

今回は、春の模様替えや衣替えにも使える4つのクラフトワークをご紹介します。ミモザを使ったミニリース作り、最近人気のタフティングやワッペンデザインなど、心ときめくものづくりです。はじめての体験や出会いは、今後の自分に影響を与えるかも? サクラ咲く春の時期のクラフトワークを体験してみませんか。

余ったコスメも使って制作できる「宝物アートパネル」(画像:Japonais Liqueur株式会社リリース)

【その他の画像】>>

【表参道】カフェ ヴァローリス「春色のminiミモザリース」/5月6日まで!春の訪れを告げる花・ミモザ使用のミニリース

ヨックモックミュージアム館内にある「カフェ ヴァローリス」では、ティータイムを楽しみながら気軽にクラフトワーク体験ができると人気です。3月3日(日)から5月6日(月)までの期間中は体験型アートキットメニュー「春色のmini(ミニ)ミモザリース」を楽しめます。

ドリンク(コーヒー、紅茶、ジュースから1点+プティシガール付)がセットになったアートキット「春色のminiミモザリース」(1,650円)※キットの他、はさみ、ボンドは貸し出し(画像:一般社団法人YMハウスリリース)

現在ヨックモックミュージアムで開催中の展覧会「ピカソ いのちの讃歌」に合わせて、ピカソも南仏で過ごした時期に愛でたと思われるミモザを使用したメニューです。

素材の選び方や配置のバランスで、個性や気分を表現できます。ヨーロッパでは3月8日は「ミモザの日」とのこと、春の訪れを感じつつ、ミニリース作りを楽しんでみませんか?

写真左:2024春の期間限定アートキット/写真右:出来上がり例(画像:一般社団法人YMハウスリリース)

■art for café 2024春の期間限定アートキット「春色のminiミモザリース」期間:2024年3月3日(日)~5月6日(月)※art for café通年メニューはコースター作り場所:カフェ ヴァローリス(東京都港区南青山6-15-1 ヨックモックミュージアム 館内)TEL:03-3486-8000営業時間:10:00~17:30(L.O.17:00)定休日:月曜(祝日の場合、翌火曜)、年末年始アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B1出口より徒歩9分渋谷駅東口より51番のりば都営バス「01系統」乗車、「青山学院中等部前」下車 徒歩1分※その他ワークショップや詳細については公式サイトをご確認ください

【代々木】numARTlabo「宝物アートパネル」/自分と向き合える新感覚の体験メニュー

「大人になっても、ワクワクできる体験を」がコンセプトのアートラボ「numARTlabo(ヌ・マートラボ)」。3月3日(日)より開催される新メニューが「宝物アートパネル」です。「今、自分の心が大切にしている宝物(価値観)を分析してランキング化し、上位の9つをアートとして描く」という、自分自身と向き合いつつ制作する新感覚なクラフトワークです。

「宝物アートパネル」(8,700円)(画像:Japonais Liqueur株式会社リリース)

片方無くしてしまったピアスをアートに組み込んだり、これまで愛用していたコスメを特殊な絵の具に混ぜて自分だけのカラーを生み出すなどして、作品を作り上げます。アトリエには40色以上の絵の具が用意されている他、オプションでドライフラワーや天然石などを付けることもできます。

消費期限が切れてしまったものを活用できる(画像:Japonais Liqueur株式会社リリース)

潜在的に大切にしてきた価値観をアートとして可視化できるそうです。ドライフラワーとアートと音楽に囲まれた心地よい空間での作業は、特別な体験になりそうですね。

所要時間約2時間、おひとり様での体験も可能(画像:Japonais Liqueur株式会社リリース)

■numARTlabo住所:東京都渋谷区代々木3-46−16 小野木ビル開催日:水曜・日曜※完全予約制料金:8,700円(ドライフラワーや天然石などはオプション現金払い)アクセス: 小田急線「南新宿駅」より徒歩5分、「参宮橋駅」より徒歩5分JR・都営大江戸線「代々木駅」より徒歩7分京王新線「初台駅」より徒歩11分都営新宿線「新宿駅」南口より徒歩13分東京メトロ副都心線「北参道駅」より徒歩13分※予約詳細については公式ラインをご確認ください

【新大久保】My fave「世界に一つだけのマイワッペン作り」ほか/日本初!その場で作れるオリジナルワッペン

2024年2月28日(水)、新大久保にオープンしたばかりの「My fave(マイフェイブ)」。韓国で人気のワッペンワークを体験できます。韓国直輸入の500種類以上のワッペンに加え、300種類以上あるデザイナーオリジナルワッペンから選んで配置を決め、トートバッグやポーチ、ハンカチや靴下といったベースアイテムに自分の手で貼って完成させます。

写真左:「韓国直輸入・文字ワッペン」(110円〜)/写真右:「デザイナーオリジナルワッペン」(330円〜)(画像:株式会社CREA WORKSリリース)

さらにMy faveでは、iPadを使って「マイワッペン」を作ることもできます。自分で描いたデザインのイラストやマークのデータをもとに、その場でスタッフがデジタルミシンで刺繍してくれます。「推しをイメージしたイラストのワッペン」「ペットをイラストにしたワッペン」など、世界にひとつのオリジナルが誕生! 条件付きで好きなベースアイテムを持ち込むことも可能だそうです。

最大8色まで使える「世界に一つだけのマイワッペン作り」(1,650円〜)(画像:株式会社CREA WORKSリリース)

■My fave住所:東京都新宿区新大久保1-7-18 アサヒニューシティビル1FTEL:070-1181-3925営業時間:10:00~20:00(最終入店19:30) 料金:小(4×4)1枚1,500円/中(5×5)2,000円/大(5×10)3,000円アクセス:JR「新大久保駅」より徒歩7分東京メトロ副都心線「東新宿駅」B3出口より徒歩4分※その他オプションや詳細については公式サイトをご確認ください

【中野富士見町】rug st. -ラグストリート「タフティング」/ここのところ大注目のクラフトワーク

海外でブームになり、日本でもじわじわと人気が広がっているタフティング。タフティングガンという専用のマシンを使い、オリジナルのラグを制作するクラフトワークです。タフティングスタジオ「rug st. -ラグストリート-」では、初心者におすすめな「体験クラス」、好きなサイズやデザインで作製できる「フリーデザインクラス」が用意されています。

2名より貸し切り可能なかわいらしいスタジオ(画像:藤久株式会社リリース)

毛糸の種類や色、毛足の長さなどの選び方や、道具の使い方などもていねいにサポートしてくれるので、タフティングははじめてという方も安心です。自分の新たな才能を発見できるかもしれませんね! 「体験クラス」は予約枠があれば当日でもOKですが、「フリーデザインクラス」は1週間前までの予約が必要です。

上2段:7つのデザインから選ぶミニマット作り「体験クラス」(5,500円)/下2段:自由な発想でデザインする「フリーデザインクラス」(11,000円〜)(画像:藤久株式会社リリース)

■ug st. -ラグストリート住所:東京都中野区弥生町5-6-11 3FTEL:080-7123-2925(平日10:00~18:00)開催日時:木曜・土曜【体験クラス】10:30〜12:00(当日予約可能)【フリーデザインクラス】13:00〜18:00(サイズにより異なる/1週間前まで要予約※デザイン事前提出)料金:体験クラス(20×20cm)5,500円/フリーデザイン(30×30cm)11,000円~アクセス:東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町駅」より徒歩10分※予約詳細については公式サイトをご確認ください

INDULGE

元記事で読む
の記事をもっとみる