1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ママが副業する理由】働きながら“手に職”をつけたくて弟子入りを決意!

【ママが副業する理由】働きながら“手に職”をつけたくて弟子入りを決意!

  • 2024.3.9
  • 282 views

家事に育児に、そして仕事に……。「それだけでバタつく毎日なのに、加えて副業も!?」。こんな疑問から生まれた本企画。本業の安定収入がありながらも兼業にチャレンジする、〝副業ママライフ〟に密着!今回は、働きながら“手に職”を身につけるため副業を始めたママに話を伺いました。

こちらの記事も読まれています

▶︎【ママの起業】「子どもに背中を見せるため」家業とピラティストレーナーを両立!

本業をベースにしつつ、 自分の体験から 新たなフィールドを見つけました

働きながら「手に職」も 身につけたかったから副業を始めました

脳洗浄とは、単なる〝頭のマッサージ〟に留まらず、自律神経による不調をより良い状態に導く施術のこと。健康体になるだけでなく小顔効果も期待できると話題。

\副業で脳洗浄セラピスト/

伊藤真唯美さん
(33歳・7歳と5歳男の子ママ)

年子育児でメンタル的に不調に陥っていたときに脳洗浄と出会い、その圧倒的な施術変化に衝撃を受けて「自分の手で同じ境遇の人を癒やしたい」と一念発起。本業を続けながら師匠に弟子入りをしてディプロマを習得し、現在は週末にレンタルサロンでお客様の施術をしています。副業が波に乗り始めたある時期〝弟子になりたい〟との相談が殺到し、本業を1年間休職して講師をした経験も。実は先月、本業の会社の経営が傾きガラッと環境が変化。それでも動じずにいられたのは〝脳洗浄がある〟と手に職をつけた余裕があったからこそ。長男が小学生になり副業は月に2回とセーブ中ですが、子育てが落ち着いたタイミングでまた仕事量を増やしていきたいです。

有給や週末を利用して、子育てと両立

平日に半休を取ったり、日曜は夫に育児と家事を全協力してもらうなどして、子育てとのバランスを取りながら続けています。

あわせて読みたい

▶︎優木まおみさん 「生きる活力が湧かない。産後の暗い気持ちを救ってくれたのがピラティスでした」

復職後「“キャリア最優先”をやめたらラクになれた」前向きママの決断とは?

▶︎VERYライターに挑戦!会社員とWワークのママの“日常&息抜き方法”って?

撮影/古水 良(CHEEK ONE)、イ・ガンヒョン 取材・文/川原江里菜、与名本夏愛 編集/城田繭子
*VERY2024年2月号「なんで兼業? 何が良かった? 副業ママライフ、覗き見!」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる