1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「誰とでも仲良くできる」と思っていた…夫の言葉で目からウロコ

「誰とでも仲良くできる」と思っていた…夫の言葉で目からウロコ

  • 2024.3.8
  • 9801 views

皆さんは、苦手な人とどのように接していますか?いろいろな出会いが増えると、苦手な人と出会うことがありますよね。しかし、関係上どうしても接しないといけないこともあるでしょう。仲良くなろうと疲れるまで頑張ったり、気を遣いすぎたりすることはありませんか?今回ご紹介する作品は、中村こてつ(@kotetsu_n)さんが実際に経験したある先輩社員とのエピソードです。『どうしたって合わない人間はいると学んだ』をご紹介します。

「合わない人間はいる」認識が変わった、ある人との出会い

誰とでも仲良くなることができる性格だと思っていた中村こてつさん。学生時代は特に友人トラブルに悩むこともなく楽しい日々を過ごしました。社会人になっても先輩と飲みに行くほど仲良くなれる性格です。

そんな、誰とでも仲良くすることができる中村こてつさんですが、どうしても仲良くなれなかったという人がいます。その人は転職先の先輩女性社員でした。一体なにがあったのでしょう。

仲良くなれない先輩に、気を遣いすぎて疲れる

今回の職場でも、今まで通り皆と仲良くなろうと思っていた中村こてつさん。先輩社員であるAさんとは、業務上の接点もあるため距離を縮めようと努力をします。しかし、あまり会話を好まないAさんと、うまくコミュニケーションをとることができません。そればかりか、イライラさせていることに気が付いてしまいます。

誰かに嫌われているとわかると、どんな人でもその人のことが気になって仕方がありませんよね。つい過敏に反応してしまったり、必要以上に気を使ってしまうでしょう。

必要最低限の付き合いでもOK

今まで、同じコミュニティの人とは仲良くならなくては、と思い込んでいた中村こてつさん。悩みを打ち明けた結果、夫のアドバイスに衝撃を受けます。会社の人はあくまで、会社の中での付き合い。必要以上に仲良くする必要はないですよね。特に、そのことで疲れてしまうのなら、なおさらです。

どうしても、仲良くなれないと感じる人とは、ほどよい距離感でいるのが大切。合わないと感じる人と無理に仲良くなる必要はないのかもしれません。職場においては、お互いの業務が円滑に進むようにだけ、お互いに協力し合うことができればいいはずですよね。

世の中にはさまざまな人がいます。相性も人それぞれ。合わない人とは合わないものです。ほどよい距離感で接するだけでいい、そう思うと少し肩の力が抜けたように感じますよね。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる