1. トップ
  2. エンタメ
  3. 『新聞記者』『ヤクザと家族』そして藤井道人監督がネクストステージに上がった映画『パレード』の魅力

『新聞記者』『ヤクザと家族』そして藤井道人監督がネクストステージに上がった映画『パレード』の魅力

  • 2024.3.9
  • 1607 views
Netflixで2024年2月29日より配信中の映画『パレード』。その監督である藤井道人の作家性と魅力を、代表的な4作品を振り返りつつ紹介しましょう。(※画像出典:Netflix映画『パレード』より)
Netflixで2024年2月29日より配信中の映画『パレード』。その監督である藤井道人の作家性と魅力を、代表的な4作品を振り返りつつ紹介しましょう。(※画像出典:Netflix映画『パレード』より)

映画『パレード』がNetflixで2024年2月29日より配信され、日本の「今日の映画Top10」にて 4日間連続1位を記録しました。

本作の監督である藤井道人は1986年生まれで現在37歳と若く、話題作を続々と世に送り届けており、それぞれが強く記憶に残る力作ぞろい。現在の日本映画界の第一人者であり、すでに巨匠の風格すら漂うほどです。

ここでは、代表的な藤井道人監督の映画『新聞記者』『ヤクザと家族 The Family』『余命10年』『最後まで行く』を振り返り、最新作『パレード』の魅力についても記していきましょう。いずれもジャンルは異なるものの、そこには共通する作家性と魅力があるのです。

1:『新聞記者』 (2019年)

同名ノンフィクション小説を原案にした社会派サスペンス映画で、後に同じく藤井道人監督によるNetflixオリジナルのドラマシリーズも制作されました。権力の暗部に気付き葛藤するエリート官僚と、真実を求める新聞記者それぞれが奔走する姿はハラハラするとともに、人間くさくもあり感情移入しやすいものになっていました。

現実の問題を元にした政権批判が込められながらも、実名を出さないフィクションでもあり、そのことで権力に屈しない精神の物語としての普遍性を強めているともいえます。松坂桃李とシム・ウンギョンの熱演、そして受け手に想像を働かせるラストシーンを忘れることができません。

2:『ヤクザと家族 The Family』(2021年)

社会での立場が変わっていくヤクザの姿を、1999年、2005年、2019年という3つの時代で見せていくドラマです。主に描かれるのは社会から容赦なく排除されていくヤクザたちの悲哀。反社会的な立場だと分かっていつつも、そこに身を置かざるを得ない状況や、さらにはヤクザをやめてもなおも精神的に追い詰められる姿は、どうしても同情してしまうし、心から幸福を願いたくもなります。

綾野剛のやさぐれた演技が神がかっているし、危うさと優しさを同居させる磯村勇斗の表情はずっと脳裏に焼きついてしまうほどでした。その20年にわたる時間の「重み」を感じさせる俳優それぞれの熱演と、残酷な時間の流れの中で悲劇を経たとしても、なおも残る希望の物語を見届けてほしいです。

3:『余命10年』(2022年)

同名小説の映画化作品で、約30億円の興行収入を記録した大ヒット作。タイトルから分かりやすく「余命宣告もの」のラブストーリーでありつつも、物語は安易な解決には全く頼らず、不治の病の過酷さや、それによる複雑な心理を丹念に描いた、とても誠実な内容になっていました。皮肉っぽさと繊細さを併せ持つ小松菜奈と、母性本能をくすぐる愛らしさがある坂口健太郎という2人を「ずっと見ていたくなる」ことも大きな魅力です。

主人公が死に至る病を抱える一方で、恋人となる青年は自ら死を選ぼうとしていた、という「対比」がドラマに強く作用していますし、それが社会でうまく生きられない、他の人とは違う「疎外感」を持つ人への、福音となるメッセージにもつながっていました。季節ごとの美しい風景を捉えた撮影と、映像とシンクロするRADWIMPSの音楽にも浸り切ってみてほしいです。

4:『最後まで行く』(2023年)

同名の韓国映画の日本リメイクで、ジャンルとしてはクライムサスペンスであり、同時にブラックコメディーです。岡田准一演じる主人公の刑事は、映画の冒頭から死体遺棄と飲酒運転という犯罪行為をダブルでやってしまう、その後も何から何までやっていることが「正しくない」人物。彼が次々と襲いくる予想外の事態に慌てふためく様は、大いに「黒い笑い」を届けてくれるのです。

対して、綾野剛扮(ふん)するエリート検察官もまた汚職に手に染める悪どい人間で、主人公とは初めこそ穏やかに接しているものの、次第に理不尽な状況にイライラを募らせて、ついには怒りが爆発し、真っ向から対決する……という流れも、やはり「悪い冗談」のようで笑ってしまいます。「クズVSクズ」という、どちらが勝ってもろくなことにならない戦いはエスカレートしていき、ある意味で大納得できる決着を迎えるので、ぜひお楽しみに。

最新作『パレード』は『すずめの戸締まり』を強く連想する物語

「現世に未練がある死者たち」が集まり、それぞれの過去や「残された人たち」と向き合う様が描かれた群像劇です。藤井道人監督は現実の社会に即したリアル路線の作品を多く手掛けていますが、今回は2020年の『宇宙でいちばんあかるい屋根』と同様にファンタジー要素が強い内容。冒頭から震災の大きな被害が描かれていることや、野田洋次郎(RADWIMPS)の音楽と主題歌もあって、『すずめの戸締まり』を強く連想しました。

元ヤクザを演じる横浜流星の「表情の演技」は圧巻

Netflix映画「パレード」 Netflixにて独占配信中
Netflix映画「パレード」 Netflixにて独占配信中


目玉はやはり、長澤まさみ、坂口健太郎、横浜流星、リリー・フランキー、森七菜、寺島しのぶという豪華キャストの共演。それぞれの俳優の持ち味がいい意味で極端なキャラクターにハマっており、わずかな時間でも強く印象に残るでしょう。個人的な推しは「ぶっきらぼうのようで優しさをにじませる元ヤクザ」の横浜流星で、中盤のとある光景を見たときの「うれしさと寂しさを同居させる表情」に圧倒されました。

物語を強くけん引するのは、リリー・フランキー扮する初老の男性。彼には『新聞記者』 『ヤクザと家族』を藤井道人監督と共に作り上げ、この『パレード』の企画にも携わった故・河村光庸プロデューサーの姿が強く反映されており、劇中のポスターに掲げられた「映画こそ、自由であるべきだ」 という言葉も河村プロデューサーのもの。そこから、「映画への愛情」も強く表れた内容になっているのです。

「親しい人の死」に遭遇した多くの人に刺さるメッセージ

タイトルさながらの「パレード」が行われる商店街では、300人を超すエキストラが協力し、和装、コギャル、ヒッピー、スケートボーダー、ヤクザに料理人、消防士に工事現場作業員といった、多彩な時代や状況にいた人たちの姿を反映していたそう。学生運動のシーンでも、当時を再現したセットを作り、200人以上のエキストラを動員し、さらにはフィルム撮影がされたりと、スケールの大きい画も見どころとなっています。

Netflix映画「パレード」 Netflixにて独占配信中
Netflix映画「パレード」 Netflixにて独占配信中


実質的には幽霊のはずのキャラクターが車やバイクを運転できていたり、食事や物資の調達についても詳細が明かされないなど、やや大味な設定や説明不足という難点はあるものの、あくまで「この世でやるべきことが残っている人たち」による寓話(ぐうわ)として捉えれば納得しやすくもなるでしょう。主要キャラクターは年齢や環境もさまざまなので、きっと自分自身を投影できる誰かがいるはず。そして、「親しい人の死」に遭遇した多くの人にとっての希望にもなるでしょう。

藤井道人監督の「作家性」は次の段階へ

藤井道人監督の作品で共通しているのは、「望まない状況にいて生きづらさを抱えていたり、同調圧力に苦しんでいる人」の姿を描いているということ。『新聞記者』はまさに権力から、『ヤクザと家族』では社会からの圧力に苦しむ様が描かれていますし、ブラックコメディーである『最後まで行く』でも「そうせざるを得なかった」2人の主人公の悲哀が描かれていたりするのです。

そして、『余命10年』と『パレード』では、はっきりと「死」という究極的に不可逆的で、誰もがいずれはたどり着くテーマに挑んでいます。死は往々にして悲劇であると捉えられますし、時に理不尽に訪れるもの。藤井道人監督らしい「生きづらさや苦しさ」を描く作家性が、ストレートに表れる題材ともいえるでしょう。

そして、『余命10年』ではその死に行き着くまでの疎外感を描きながらも、その限られた時間内でのかけがえない出来事と希望が描かれていました。さらに、『パレード』ではその死を経てもなおも「残された人」が得る希望や可能性を、死者の視点から描くという、藤井道人監督の作家性がさらに次の段階へと上がったかのような感慨深さがありますし、これまでの作品以上に、生きづらさや苦しさを抱える人たちへ寄り添う優しさを感じたのです。

この記事の筆者:ヒナタカ プロフィール
All About 映画ガイド。雑食系映画ライターとして「ねとらぼ」「CINEMAS+」「女子SPA!」など複数のメディアで執筆中。作品の解説や考察、特定のジャンルのまとめ記事を担当。2022年「All About Red Ball Award」のNEWS部門を受賞。

文:ヒナタカ

元記事で読む
の記事をもっとみる