1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【子どもの写真】をSNSに投稿するのはアリ?ナシ?保護者の“危機感”を調査

【子どもの写真】をSNSに投稿するのはアリ?ナシ?保護者の“危機感”を調査

  • 2024.3.8

子どもの写真をSNSに投稿するリスク

子どもの写真の投稿はリスク大
子どもの写真の投稿はリスク大

日々、多くの情報が投稿され、やりとりが活発に行われているSNS。子育てにおいても、情報収集や情報交換のツールとしても欠かせないものになってきています。SNSで、自身の子どもの写真を載せているユーザーを見かけます。日々成長する子どもの姿や、子育て中に起こるちょっとした出来事を共有したくなる気持ちになるものです。しかし、子どもの写真をSNSに投稿することには、リスクが潜んでおり、子どもへの悪質犯罪につながる可能性も少なくありません。

保育園・幼稚園向けのオンライン写真販売サービス「えんフォト」が、「子どもの写真のSNS投稿に関する保護者のプライバシー保護意識調査」を実施し、その結果を発表しました。

調査は、2024年2月9日(金)~18日(日)の期間、未就学児をもち、SNSに子どもの写真を投稿したことがある保護者171人を対象に、インターネット上で行われました。

子どもの写真をSNSに投稿する人の割合は?

自身の子どもの写真をSNS(LINEは除く)で投稿していますか?
自身の子どもの写真をSNS(LINEは除く)で投稿していますか?

それによると、「自身の子どもの写真をSNS(LINEは除く)で投稿していますか?」という質問に対し、「過去にはしていたが、現在はしていない」が3割を超える(36.3%)結果でした。次いで「2~3カ月に1回」(18.7%)、「週に1回程度投稿する」(14.6%)でした。

自身の子どもの写真をSNSに投稿する(していた)理由について、6割(60.2%)が「家族や友達・知人に近況や成長を伝えたいため」と回答しました。また「子どもの成長記録として残したいため」も半数(54.4%)を超えました。

自身の子どもの写真をSNSに投稿する際のプライバシー対策や配慮については、9割以上(91.8%)が「プライバシー対策や配慮をしている」と回答しました。

回答者に、実際にどのようなプライバシー対策や配慮をしているのかを質問したところ、「アカウントの公開範囲を制限する」が半数(50.3%)を占めました。次いで、僅差で「裸や下着姿(オムツ姿含む)など肌の露出が目立つ写真は投稿しない」(48.5%)、「住所や所在地を特定されないように、位置情報を入れない」(45.0%)という結果でした。

幼稚園や保育園のSNSなら、子どもの掲載を許容できる?

自身の子どもが通っている園のSNSにおいて、子どもの写真を掲載することに許諾していますか?
自身の子どもが通っている園のSNSにおいて、子どもの写真を掲載することに許諾していますか?

では、子どもが通う幼稚園や、保育園がSNSをしてた場合、子どもの写真が掲載されることについては、どう考えるのでしょうか?

自身の子どもが通っている園のSNSにおいて、子どもの写真を掲載することに許諾しているかについては、半数以上(53.8%)が「許諾している」と回答しました。また「許諾していない」が1割弱(12.9%)に対して、「そもそも許諾確認を受けていない」と回答した方は3割以上(33.3%)という結果になりました。

許諾の有無に関わらず、園によるSNS投稿(園児の写真投稿含む)に対してどう思うか聞いたところ、「園児の個人情報が特定されなければ問題ないと思う」が43.3%と最も多い結果となりました。次いで「投稿しても良いが、園児の写真を投稿する場合は顔を隠してほしい」が24.0%となりました。

「園児の個人情報が特定されなければ問題ないと思う」と回答した人は、理由に、「これから入園を控えている方にとっては園での子どもたちの表情、雰囲気が伝わるかと思う」「プライバシーさえ保護されていれば、我が子が楽しんでいる姿が公開されるのはうれしい」「園での普段の様子が分かるし、祖父母や親戚にも見てもらえるため」などを挙げました。

一方、「SNSアカウント自体も持たないでほしい」と回答した人は理由に、「どのような形であれ自分以外の保護者の手元に我が子の写真が公開されることに不安がある」「自分たちのわからないところで写真を悪用されたらいやだから。そもそもアカウントがなければそのようなことは発生しないと思う」などを挙げました。

他にも、「そもそも、保護者に承諾なく投稿するのは、常識的にどうか」という疑問の声も寄せられました。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる