1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【福井県に新観光スポット】謎多き紫式部の秘密に迫る!「しきぶきぶんミュージアム」現地ルポ!お土産TOP3も|光る君へ 越前 大河ドラマ館

【福井県に新観光スポット】謎多き紫式部の秘密に迫る!「しきぶきぶんミュージアム」現地ルポ!お土産TOP3も|光る君へ 越前 大河ドラマ館

  • 2024.3.8

新幹線延伸で注目の福井県越前市に新観光スポット「しきぶきぶんミュージアム」が誕生しました。紫式部にまつわる展示がそろうミュージアム内には、「光る君へ 越前 大河ドラマ館」や越前の歴史文化展示、福井のお土産やグッズが並ぶ「光る越前SHOP」などがあります。大河ドラマ館の見どころやフォトスポット、お土産ランキングまで現地ルポでご紹介します!

新幹線延伸で注目の福井県に新観光スポット誕生!「しきぶきぶんミュージアム」

福井県越前市に2024年2月23日にオープンした「しきぶきぶんミュージアム」。紫式部は、世界的に有名な文学「源氏物語」を生み出しながらも、未だ謎の多い人物です。本名はおろか、生没年も諸説あり、「源氏物語」を書き上げた年も、結婚した年もはっきりとわかっていません。その紫式部が人生でただ一度、都以外の地で過ごしたのがここ越前でした。

しきぶきぶんミュージアムの見どころはなんといっても「光る君へ 越前 大河ドラマ館」。衣装や小道具、限定映像などを見ることができ、記念写真が撮れるフォトスポットもあります。

式部の感性を磨き、源氏物語を生み出す原動力となった越前での暮らしに想いを馳せながら、謎多き式部の内面に迫ります。

【フォトスポット1】光る君へポスターパネル

館内にはいくつかのフォトスポットがあり、記念撮影をすることができます。入ってまず迎えてくれるのは、「光る君へ」の特大パネルです。主人公まひろ(紫式部)を演じるのは吉高 由里子さん。

【フォトスポット2】等身大の紫式部(まひろ:吉高 由里子)・藤原 為時(岸谷 五朗) ・藤原 道長(柄本 佑)

次に現れるのは、等身大の藤原 道長(柄本 佑)・紫式部(まひろ:吉高 由里子)・藤原 為時(岸谷 五朗)。道長の目の覚めるような縹(はなだ)色の衣装が目に焼き付きます。オープン時ここを訪れた吉高さんと岸谷さんのサインも。並んで一緒に撮影ができますよ。

【フォトスポット3】藤原 為時(岸谷 五朗)撮影使用衣装

こちらは、第二回「めぐりあい」などで撮影に使用された藤原 為時の衣装。全体を落ち着いた茶系で統一し、博学ながら不器用で実直な為時らしさを表現したそう。

【フォトスポット4】紫式部(まひろ:吉高 由里子)撮影使用衣装

成人した貴族の女性が初めて裳をつける「裳着(もぎ)」の儀式でまひろが着たのは、生成色地の唐衣と茜色地の袿。こちらも第二回「めぐりあい」で実際に吉高さんが身につけた衣装です。

【フォトスポット5】座って撮影OK!為時の部屋

為時の書斎にある書道具も一部再現された、ドラマ撮影用の藤原為時邸のセット。貧しい暮らしながらも平和な時間が流れ、まひろの文才を育てた為時の居室の雰囲気を感じたいですね。

人物紹介パネルは役者それぞれのコメントが魅力

人物紹介パネルは、役を演じた俳優さんそれぞれの役作りについてのコメントが読み応えあり。こちらを読んでからまたドラマを見返すとより深く鑑賞できそうです。

【筆者イチオシ!】ドラマの舞台裏〜書道・衣装人物画・美術セット〜が面白い!

じっくりと読み耽ってしまったのはドラマの舞台裏(書道・衣装人物画・美術セット)についての展示です。大河ドラマで平安時代中期を扱うのはとても珍しく、衣装や調度品など一から作らねばならなかったそう。

衣装人物画からは、日本の色の美しさや多様さ、色の名前に日本の自然や四季が映し出されている文化の豊かさを改めて発見する機会にもなります。「現代の人が手元をきれいに飾っているネイルのように、きれいなものが手元にある“わくわく感”を描けたらいいね」という、制作統括の内田ゆきさんの言葉が印象的でした。

個人的に発見の鋭い喜びを一番感じたのが、「光る君へ」題字&書道指導の根本知(ねもと さとし)さんに聞く書の話です。登場人物の筆跡を想像し、その人物の呼吸を感じ取るところから役作りが始まっているのだと知り、ハッとしました。実際に書いた筆跡が残っていない紫式部の筆跡プランは特に苦労したそう。

美しい越前和紙との出会いは式部の創作意欲もかきたてたのではないでしょうか。

「何のために人は文字を書くのか」

紙に文字を書く、そこに想いを綴る、伝えるということ。祈りにも似たその姿は光景としても美しいものです。パソコンやスマホで文字を打つ姿とは全く違うその美しさを、失いたくないなと思いました。

【実は一番はじめに観たい】4Kシアター

撮影不可だった4Kシアターですが、実は館内に入ったらまず最初にこちらを観てほしい! と筆者は強くおすすめしたいです。

「源氏物語は単なる恋愛物語ではなく、行間行間に人生観や政治批判など、さまざまな深い哲学があること、千年も前にこんな奥行きのある物語を書いた式部はどんな人物なのか、どんな人生が式部にこういうものを書かせたのかー」作者の大石静さんの言葉が非常に興味深く、展示やドラマへの興味が湧き上がってくる内容です。

越前和紙の洞窟「想創庵」で出会う紫式部の内面世界

大河ドラマ館を出ると現れるのは、越前和紙の洞窟「想創庵(そうそうあん)」。紫式部が越前で過ごした体験から得たイマジネーションを、五感で体感できる空間です。インスタレーションを創りあげている大量の越前和紙は、つなげると2,000mにもなるそう。

壁に貼られている丸いものは何でしょう?

近づいてみると、越前和紙のシールです。能登半島地震への義援金を募金箱に入れて、シールに想いを書き留め、想創庵に貼ることで越前に降り積もる雪のように想いの連鎖を紡いでいきたい、そんな願いが込められた参加型インスタレーション。

筆者らもひとひら、想いを積もらせてみました。

中に入ると想像をしていなかったデジタルアートの世界が広がっています。鏡を用いたAI生成映像と平安文字を無限に拡張させる演出です。

空間に映し出される映像は、紫式部が越前を詠んだ歌を意訳したテキストをもとにAIで生成。感情を表現した抽象映像で、紫式部の内面世界を視覚的に表現しています。

都の貴族社会では経験できない人々との出会い、日野山や白山の雄大な山々に囲まれ、美しくも厳しい自然を体験したであろう越前での暮らし。式部の人生の重要な分岐点になったのではないでしょうか。

1000年前の大河ドラマの世界から和紙の洞窟をくぐり、急に現代のデジタルアートの世界に飛び込むと、タイムスリップしたような不思議な気持ちになります。文字の美しさ、文字を読むのではなく感じるということ、そして想いを馳せるということを、感じられたひとときでした。

想創庵の前には、紫式部が暮らした越前の文化や歴史を紹介する歴史展示も。越前和紙、越前打刃物、越前箪笥など伝統工芸についても詳しく紹介されているので、じっくり読むと、きっとこの旅でさらに訪れたいスポットが見つけられますよ。

お土産やグッズが並ぶ「光る越前SHOP」の人気ランキングTOP3!

しきぶきぶんミュージアムの最後のエリアは、お土産やグッズが並ぶ「光る越前SHOP」。どんなものがあるかチェックしてみましょう。お店の方に人気商品ランキングも聞いてみました!

冷蔵コーナーに並ぶのは、福井名物の越前そばや水羊かん。福井では実は「冬にこたつで水羊かん」が昔からの習慣なのです。福井では一般的には冬場だけの限定販売が多いのですが、珍しくこちらでは期間中を通して購入できるそうです。

 

 

越前そばは、紫式部が描かれた「越前 式部そば 2食そば・つゆ付 1,080円」がおすすめNo.1だそう。常温保存OKなので、お土産にもピッタリです。

スタッフおすすめ商品では、こんなおしゃれなカラフルチョコレートも発見。

幸せを呼ぶ青いチョコレート「カレ・ド・ブルー 1,160円」

花束(ブーケ)のようなカラフルチョコ「カレ・ド・4カラーズ ブーケ 1,190円」

夜空に輝くオーロラの色彩「カレ・ド・4カラーズ オーロラ 1,190円」

五月ヶ瀬 4枚入480円/8枚入950円/16枚入1,900円

「五月ヶ瀬」など福井定番土産もそろっています。

 

 

越前雅 こしあん・小倉あん・白あん 1個各270円

ふっくら焼き上げたカステラ生地にあんこ、ブルーベリージュレ、羽二重餅を包んだお菓子「越前雅」など小分けのお菓子もあります。箱菓子を選ぶ前に試食的に買ってみたり、旅のおやつにしてみたり。小分けで買えるのは何かとうれしい。

吉村のおかき 各種1袋350円、五月ヶ瀬 4枚入480円、メイシャローズ6枚入500円なども。

福井のご当地ドリンク「ローヤルさわやか 200円」

福井に来たら一度は飲みたい、ローヤルさわやか。メロンソーダのようなドリンクで、微炭酸でやさしい味わい。不思議とクセになります。

第1位 紫式部 羽二重餅

紫式部 羽二重餅 690円

お店の方に売上ランキングをお聞きしてみました! 第1位は、福井の定番土産羽二重餅。シルクのような、なめらかな舌触りが魅力です。いくつかある羽二重餅の中でも紫式部のイラストが描かれたものが人気なのだとか。

第2位 「大河ドラマ 光る君へ」カプセルトイ

第2位は、ここでしかできない限定カプセルトイ「大河ドラマ 光る君へ」500円。エコトートバッグまたは缶バッジ2枚セット、どちらが出るかはお楽しみです。

第3位(同率) プリントクッキー

プリントクッキー 14枚入 1,080円

第3位は同率で、いずれも紫式部のイラストがデザインされたものがランクイン。1つ目はプリントクッキーです。式部の後ろ姿や源氏物語にちなんだ文字がプリントされています。

第3位(同率) ムーンケーキ 月に恋して

ムーンケーキ 月に恋して 6個入 760円

同率第3位のもう1つは、式部のイラスト入りムーンケーキです。月をモチーフにした米粉のもっちりケーキは、中にカスタードクリームが入っています。

SHOPでは、季節などにより商品の入れ替えや新商品が登場してくるとのことで、今後も楽しみです。販売商品や価格は取材当時のものなので、今後変更がある可能性があります。ご了承ください。

「しきぶきぶんミュージアム」「光る君へ 越前 大河ドラマ館」への行き方は?シャトルバスあり!

「しきぶきぶんミュージアム」の最寄駅は、福井県越前市のJR武生駅。JR福井駅のある福井市より東京寄りにあり(JR福井駅からJR武生駅までは特急で約13分)、2市の間には眼鏡で有名な鯖江市があります。

JR武生駅から「しきぶきぶんミュージアム」までは車で約6分、武生駅からシャトルバスも運行しています(3月15日までは無料、以降は1回500円)。北陸新幹線「越前たけふ駅」が開業する2024年3月16日以降は、越前たけふ駅から大河館までのシャトルバスも運行予定です(1回500円)。

 

「しきぶきぶんミュージアム」のある武生中央公園は広々として子どもが遊べる遊具やスターバックスコーヒーも。福井旅行の休憩スポットとしてもおすすめです。

大河ドラマ「光る君へ」は、滋賀県大津市に「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」、京都府宇治に「光る君へ 宇治 大河ドラマ展」も開催中です。

 

 

光る君へ 越前 大河ドラマ館(しきぶきぶんミュージアム内)

住所:〒915-0382 福井県越前市高瀬二丁目 27-7-1

武生中央公園屋内催事場「しきぶきぶんミュージアム」内

開催期間:2024年2月23日 (金・祝) ~ 12月30日 (月)

開催時間:9:00 ~ 17:00 (最終入場 16:30)

休館日:無休

駐車場:あり

入場料:

大人/一般600円、小人(小・中学生)/一般200円、未就学児 無料

チケットは大河ドラマ館前に設置された券売機で購入。使えるのは現金のみなのでご注意を!

※各種割引あり 詳しくは公式サイトにて

 

※価格はすべて税込です。

※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。

※営業については最新情報をご確認ください。

[All Photos by Aya Yamaguchi]

 

 

元記事で読む
の記事をもっとみる