「定番はありつつ、新しいものを試すのも大好き」というえみの、自己ベスト肌をつくるものとは? 愛用のスキンケアアイテムを全公開。
鈴木えみの自己ベスト肌のつくり方
Q.どんな肌になりたいですか?
自分の肌を活かして良い状態を保ちたい「今の肌からかけ離れた目標はなくて、自分の肌をいかに活かして、いい状態をキープするか。鏡で肌を見て、触って、しっかりと今日の状態を確認するようにしてる。あれもこれも色々なスキンケアを使っているうちに、使い分けられるようになったかな? その日にフィットするスキンケアを選ぶことで、“なんか調子がいい!”っていう日が増えたような気がしています」
えみの肌を支えるベーシックコスメスキンケア5アイテム
【1】細かな水が浸透。確実に水分を届けて整える「分子が細かい“ただの水”をまず最初に。髪にも使用」。メゾン・ド・アクア スキンベースウォーター 200ml ¥2970/コスメキッチン 【2】2プッシュして顔全体に潤いを。香りも好き「1プッシュの出具合も絶妙で、そこも大好き」。ローズアムリタウォーター 120ml ¥5445(レフィルと専用ボトルのセット価格)/アムリターラ 【3】1本で高機能。肌のマルチサプリ的存在「肌悩みをまるっとケア。ミルクのような使用感も心地良い」。レネルジー HCF トリプルセラム 50ml ¥24200/ランコム 【4】朝のケアの仕上げに使うUV機能入り「絶妙な保湿力で朝のケアに最適」。カネボウ クリーム イン デイ SPF20・PA+++ 40g ¥8800/カネボウインターナショナルDiv. 【5】たっぷり塗って就寝するとプリッと肌に「夜使用。肌をラップするかのように一晩中保湿してプリッとハリ肌に」。レネルジー HPN クリーム 50ml ¥19800/ランコム
肌状態や気分に合わせて投入目的別コスメ
潤して安定
【1】家族全員で使える優しさが嬉しいしっとり化粧水「化粧水だけでしっとり潤うからすごい」。キュレル 潤浸保湿 化粧水 Ⅲとてもしっとり (医薬部外品) 150ml ¥2090(編集部調べ)/花王 【2】集中的に肌のぷるんと感を育成したい時に「夜用の右、朝用の左をセットで。左の乳液っぽい使用感が好き」。ビオパフォーマンス スキンフィラー 各30ml ¥35200/SHISEIDO 【3】肌がどうにも上がらない日のお守りコスメ「トーンアップ代わりにも使える」。TSUDA COSMETICS スキンバリアバーム 18g ¥5940/ドクター津田コスメラボ 【4】肌に欠かせないNMN入りのエイジングケア「バームといいつつクリームのような使用感で伸びも抜群」。ラシクス rDDS バーム 45ml ¥11000/RASIXラシクス化粧品
底上げアイテム
【右】くぼんだまぶたをふくらませる「初めてのハリ弾力注入アイテム。塗って寝るとしょぼしょぼしていたまぶたが復活」。ストリベクチン AWトランスフォームセラム/えみ私物 【左】目がしっかり開くからイベント前に「イベント前など肌状態を底上げしたい日に。顔にシューッとすると目もぱっちり。家族全員ハマり中」。MEGLY Starter Kit ¥30000/MTG
スペシャルな落とすケア
【右】ガサついた肌もすっきりなめらかに「肌を一掃したい日に。つるんとするよ♡」。ディオール プレステージ ル ゴマージュ 150ml ¥14850/パルファン・クリスチャン・ディオール 【左】しょぼしょぼした肌もリッチなハリ肌に「しょぼついた肌の日も、安定している日も頼れる逸品」。AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム n 150g ¥11000/コスメデコルテ
Q.自己べストな肌ってどんな肌?
「自分なりの“いい状態の肌”の基準は、揺らいでいなくて、しっかり水分量を感じられること。前から皮膚が薄くて水分がとどまりにくいのは悩みだけど、毎日のケアのおかげなのか、今取り立てて困っていることはないかな。季節やホルモンのバランスによって、たまにぷちぷちっとしたものができちゃう日ももちろんある。でも、それは自分にしかわからないレベルかも。後は、肌の下のお肉や骨が肌を持ち上げていると思うから、体重を落とさないようにしたり、かみ方や姿勢を気をつけていきたいなと思ってます」
MAQUIA 4月号
撮影/三瓶康友(モデル) 久々江 満(物) ヘア&メイク/笹本恭平〈ilumini〉 スタイリスト/平田雅子 モデル/鈴木えみ(マキアミューズ) 取材・文/通山奈津子 企画・構成/横山由佳(MAQUIA)
(写真1枚目)ピンクドレス/スタイリスト私物
(写真2枚目)ベージュドレス/スタイリスト私物
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。