1. トップ
  2. お仕事
  3. ビジネス用語「プロパー」とはどんな意味?「プロパー社員」とはどんな社員?業界に寄って違う意味で使うことも!?

ビジネス用語「プロパー」とはどんな意味?「プロパー社員」とはどんな社員?業界に寄って違う意味で使うことも!?

  • 2024.3.7

ビジネスの世界で度々耳にする言葉、それが「プロパー」です。 この言葉は正規雇用の社員を指して使用する用語となります。 ただ、会社や企業によっては使用する場面も変わるようで……。

今回はそんな「プロパー」についてまとめます!

「プロパー」の意味と「プロパー社員」

まずは「プロパー」「プロパー社員」について見てみましょう。

「プロパー」とは

「プロパー」は「本来の」「適切な」を意味する言葉です。 これは同様の意味を持つ英単語「proper」から来ています。 ただ、日本ではこの言葉の意味がやや広義に捉えられている傾向にあるそうです。

実際に日本で使用されている「プロパー」という言葉は主に会社・企業が直接採用した社員のことを意味します。

特に新卒入社した社員や生え抜きの社員などを指して言います。 純粋に起業などの立ち上げメンバーを呼ぶこともあるなどその用途は幅広いのが特徴です。

ただ、どちらにせよダイレクトに雇用している社員を意味するという点は「プロパー」の特徴と言えるでしょう。

その一方、組織によって定義が変わることもあります。 例えば、外部スタッフに対する自社スタッフのことを言う場合もあれば派遣社員・契約社員に対する正社員のことを言う場合もあります。

このように「プロパー」はそれぞれの立場によって変わるのも特徴となるわけです。

「プロパー社員」とは

「プロパー社員」は組織が直接雇用している社員を意味します。 中途入社した社員や関連会社から出向で来ている社員と区別するために自社社員を「プロパー社員」と呼称するのが一般的です。

昨今は就職だけでなく転職することも普通の時代です。 それでいてフリーランスなどの個人事業主もいます。

そうした直接雇っているわけではない人たちと区別する意味で「プロパー社員」という言葉が使用されているわけです。

ただし、この手の呼び分けに厳密な基準はありません。 そのため、まだまだ曖昧な表現の一種として扱われることもあります。

他にもある「プロパー」の用い方

ここからは他にもある「プロパー」の使い方を見てみましょう。

プロパー価格

「プロパー価格」は正規価格のことを意味します。 ことファッション業界では頻繁に目にする用語です。

服飾業界ではバーゲンやセールなどが頻繁に行われます。 その際、割引されていない正規の価格を「プロパー価格」と呼ぶのが一般的です。

プロパーカード

「プロパーカード」は直接発行されたクレジットカードのことを意味します。

クレジットカードは信販業者にて発行されることがあります。 そういった仲介業者を通して発行したクレジットカードは「プロパーカード」とは呼ばれません。

逆に国際的に知られるカードブランド・メーカーが直接発行したものは「プロパーカード」と呼ばれます。

プロパー融資

「プロパー融資」は金融機関が直接融資することを意味します。

銀行の融資は保証協会を通して行われる方法が一般的です。 ただ、場合によっては銀行が直接融資することもあります。

そうした直接融資のことを「プロパー融資」と呼びます。

学術の世界でも用いられる「プロパー」

実は学術の世界にも「プロパー」という言葉が存在します。

〇〇学プロパー

「プロパー」は使用される分野によって意味が変わります。

例えば、人事用語「プロパー社員」以外の学問分野において「〇〇学プロパー」などと使用されることがあります。 これは主に学術分野で使用される用語です。

この場合「その分野に精通している専門家」を意味します。

仮に経済学の専門家であれば「経済学プロパー」、地政学の専門家であれば「地政学プロパー」のように表現されます。

要は特定の分野に精通している方を表す表現としても使用されることがあると覚えておきたいです。

まとめ

「プロパー」は「本来の」「適切な」を意味する英単語です。 ただ、日本では直接雇用している社員などを指して「プロパー社員」などと表現することがあります。

その他にも「プロパー価格」や「プロパーカード」「プロパー融資」などの用語としても使用されています。 さらには学術用語として「〇〇学プロパー」という言葉もあるくらいです。

どれも「直接的に」「精通している」のような意味合いでも使用されるので、併せて覚えておきましょう!

元記事で読む
の記事をもっとみる