皆様こんにちは! リビングとちぎ地域特派員、壬生町在住&壬生町大好きアキコ先生です。
3月2日「みぶの日」に開催されたイベント「みぶの日フェア」をレポートします♪
日本一広い道の駅にて「みぶの日フェア」開催
以前もご紹介したとおり、下都賀郡壬生町にあります「みぶハイウェイパーク(道の駅みぶ)」は、総面積52.4haを誇る日本で一番広い道の駅!
そこで、3月2日=みぶの日に「みぶの日フェア」が開催されました。
会場にはJAしもつけの苺や新鮮なお野菜、みぶブランドの蜂蜜や干し芋etc…
お隣の県からの出店もあって賑わっていましたよ〜
気になる緑色の旗には「グリーンカレー」の文字が!
壬生町商工会青年部による「グリーンカレー」 バタバタしていたら、売り切れてしまい・・・
ゲットできた知り合いの写真を撮らせてもらいました(笑)
美味しそう〜〜〜 次の機会には絶対に食べてみたいです。
みぶの日ステージプログラムも充実
バタバタ&ワクワクしていた理由が、こちらのステージ!
「かんぴょう大使」をされている壬生町出身のシンガーソングライターサトウヒロコさんのミニライブで今回も スタジオMibuの子供たちがバックダンサーとして踊らせて頂きました♪
2022年に開催されたいちご一会とちぎ国体のテーマソング「いちご一会」ダンスと、、
(知ってました?こちら「苺をどうぞ」のホーズなんですよ〜!)
そして、栃木にもっと広めたい「かんぴょうの歌」
子供たちの出演はステージラストでしたが、午前中には壬生少年少女合唱団による合唱や、地元の中学生の和太鼓、シルバニアファミリーとの撮影会もあった様です!
こちらは、壬生の妖精「ミーナちゃん」と、壬生町おもちゃ博物館のマスコットキャラ「壬雷(みらい)ちゃん」
とてもアットホームで、楽しいイベントでした。
壬生町では、平成26年より3月を壬生町PR月間として位置づけ、その核となる3月2日を「32(みぶ)の日」として、町の活性化を図っています。 私も今月は壬生町レポート盛りだくさんでお届けしますね〜!
どうぞよろしくお願いします♪♪♪