自由が丘にあるごま専門カフェ&ダイニング「goma to」のグランドメニューが新しくリニューアルした、と伺い早速行ってきました。
こちらは、ごま総合メーカーの「かどや製油」が運営しているカフェ&ダイニングで、ごまの美味しさを最大限に引き出したメニューや、ごま油を使った様々なお料理をいただくことができます。
カフェ&ダイニングとして使い勝手がアップ!
今までは、カフェメニューが中心だったのですが、より食事感の強いメニューが増え、ボリュームもアップ。ランチやティータイムだけでなく夜の食事にも使えるオールデーダイニングへとアップグレードしていました。
例えば、ごまを使ったメニューの代表格なのに、なぜ今までなかったのか!と思うほど、美味しかった「ごま油香る黒ごま担々麺」(1,400円)。
スープには黒すりごまと黒ねりごまをたっぷり入れ、黒すりごまを混ぜ込んだ肉みそをのせたまさにごま尽くし!
麺を持ち上げると、ごまがたっぷり!
横に添えられた辣油も、もちろん「ごまらー油」です。このらー油はスーパーにも売っているらしいので、ぜひ自宅にもほしい!
お酒に合うアラカルトも充実♪ 「唐揚げのスイートごまチリソース和え」は、運ばれてきた瞬間からごま油の香りがたまりません!(1,300円) 甘辛い味つけは、ごはんにもお酒にも合いそうでした。
ごまスイーツも絶対外せない!
「goma to」と言えば、ごまスイーツも外せません。パフェもドリンクも全て魅力的なので、みんなでシェアするのがおすすめです。
新作は、「黒ごまプリン」(750円)。 器もちょっとレトロな最近はやりの喫茶店で出てくるような固めのプリン。プリンには、黒ねりごまがたっぷり練り込まれています。
上にのっているのは、ツヤツヤの白ねりごま豆乳ホイップ、そしてプチっと食感の白ごまクロカントです。
昨年、大好評だった「バスクチーズケーキ」も復活してレギュラーメニューに仲間入りです。 しっとり濃厚で、ごまの香りが引き立ち、とっても美味しかった♪(900円)
お土産には新作羊羹はいかが
入口に並んでいる商品は「goma to」もしくはECサイトでしか購入ができない商品も多いので、ぜひ帰り際にチェックしてみてくださいね。
おすすめは、京都の老舗あんこ屋「都松庵」とコラボした「goma to(ゴマト) ようかん」。 厳選した“ごま”と“あんこ”を丁寧に練り上げて作っていて、「白練」「黒練」2種類がありました。
ごまのプチっとした食感が楽しい新しい羊羹です。
また、ごま100%なのに、まるでナッツような香りが楽しめる「ごまの実オイル」は和食、中華だけでなく洋食にも幅広く使えるので、料理のレパートリーがぐんと広がります。 サラダや、カルパッチョ、スープなどにかけると、一気にレストランで出てくるような風味になりますよ!
さて、行くだけでごまの魅力のとりこになってしまうこと間違いなし!の「goma to」は、自由が丘駅から徒歩5分ほどの場所にあります。
ぜひ、お散歩がてら、お出かけくださいね。 ベビーカーはそのままテーブルに横づけでき、テラス席はペットフレンドリーです!
goma to 東京都目黒区緑が丘2-24-8 arbre自由が丘 03-6459-5959 11:00 - 21:00 https://www.kadoya.com/gomato/