1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【茶くすみ】対策はメラニンケアが重要!おすすめコスメ3選

【茶くすみ】対策はメラニンケアが重要!おすすめコスメ3選

  • 2024.3.6
  • 227 views
教えてくれたのは……

皮膚科・内科医

友利 新先生

美容のプロページはこちら
クリニック勤務の傍ら、医師として美と健康を追求し、雑誌やテレビなど幅広いメディアで啓蒙。公式YouTubeチャンネルも人気(youtube.com/@aratatomori)。

年齢別・くすみタイプ別で編集部員が挑戦!

30代代表VOCE編集部

渡辺瑛美子(35)

【茶ぐすみ】友利先生の診断は?

原因(1)メラニンの蓄積

友利 新先生

渡辺さんは、『日焼け止めは朝塗るだけになりがち』ということで日常的に“うっかり日焼け”をしている可能性あり。また、元ガングロギャルだったということでその痕跡もあるかも。メラニンの影響が色濃く出ている茶ぐすみタイプ


原因(2)寝不足

友利 新先生

寝不足でターンオーバーが乱れるとメラニンを含んだ細胞はお肌に溜まりやすくなります。『睡眠が苦手で一日3時間寝るか寝ないか』という生活では“メラニン負債”を多く抱えている可能性が


原因(3)食生活の乱れ

友利 新先生

『一日2食がファーストフードという日も』という渡辺さんの食生活が問題。メラニン生成を抑えるビタミンCや排出促進に関わるビタミンAなど、“茶ぐすみ撃退”に必要な栄養が足りていません


◆解決策は!?

メラニンケア&ビタミンで栄養を補って解決!

スキンケアでは、メラニンをつくらせず、色を薄くする働きかけを徹底。入浴を習慣づけ、乱れた睡眠環境をリセットすること、ビタミンをしっかり摂ることでターンオーバーを整え、蓄積しているメラニンをスムーズに排出し、茶ぐすみ脱出へ!

【友利’sセレクト】メラニンケア&食生活の改善で肌の“茶フィルター”を取り除く!

●寝付きをよくするために重炭酸湯で全身の血行促進を

HOT TAB 薬用 HOT TAB WELLNESS
HOT TAB 薬用 HOT TAB WELLNESS

〈医薬部外品〉45錠 ¥3960

圧倒的な重炭酸濃度の入浴剤。「入浴で体の深部体温が上昇し、入浴後に低下する過程も寝つきをよくするために大切」

●日中のメラニン生成ルートにフォーカス

HAKU 薬用 日中美白美容液UV
HAKU 薬用 日中美白美容液UV

〈医薬部外品〉 SPF50+・PA++++ 45ml ¥5280(編集部調べ・3/21発売)/資生堂

美白成分、4MSKとトラネキサム酸を配合した日中用美容液。「24時間体制でメラニンケアを。朝のメイク前に紫外線をきっちり防ぎながら日中に集中するメラニン排出エラーにも着目したHAKUを」

●メラニンをつくらせず、今あるメラニンは薄く

インフィニティ イノベイティブ ブライト セラム XX
インフィニティ イノベイティブ ブライト セラム XX

〈医薬部外品〉 40ml ¥11000(編集部調べ)/コーセー

「定着した茶ぐすみのケアは、黒色メラニンの淡色化にアプローチするインフィニティの最新美容液が◎」

+αアドバイス

アクティブサプリ ビタミンA+C+E
アクティブサプリ ビタミンA+C+E

60粒入り ¥3240/プロティア・ジャパン

友利 新先生

乱れがちな食生活をビタミンサプリでフォロー。ターンオーバーを促すA、透明感を底上げするC、血流を促すEを摂るだけで肌色に違いが!


◆1ヵ月くすみ抜きチャレンジ

【1日目】 重炭酸湯効果で数ヵ月ぶりに爆睡

重炭酸湯

「重炭酸湯パワーで久しぶりにぐっすり。血流アップと睡眠のW効果で。翌日の“くすみ濃度”がだいぶ薄く」

【7日目】ウーバー断ち! 自炊生活が定着

自炊生活

「週3〜4回食べていたハンバーガーを止め、自炊。発酵食品や雑穀を毎日食べるなど気をつけるように」

【14日目】NOファンデで褒められる肌に!

NOファンデの肌

「HAKUの日中用美容液だけで外出できるほど、くすみ抜け感が満点。『疲れてる?』と言われなくなった」

【30日目】「レーザー後!?」という勘違いも!

肌が明るくなり、ハリも。

「地黒だと思っていたけど茶ぐすみだった様子。肌が明るくなり、ハリも。よく医療美容後と勘違いされます」

【Before】お疲れ感を感じるよどみ感あり⇒【After】ツヤが顔中を巡る透明発光肌

【Before】お疲れ感を感じるよどみ感あり
⇒【After】ツヤが顔中を巡る透明発光肌

◆総評

全体的にトーンアップしているのが一目瞭然ですし、目のまわりから小鼻にかけてのくすみ感も払拭! 口まわりのニキビあとが全体的に薄くなっているのが“打倒メラニンケア”が成功している証です。

撮影/市谷明美 取材・文/金子優子 構成/飯島亜未

元記事で読む
の記事をもっとみる