1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 戦利品を紹介!『小学館&あんふぁん ぎゅって こどもフェスティバル』

戦利品を紹介!『小学館&あんふぁん ぎゅって こどもフェスティバル』

  • 2024.3.6
  • 137 views

映画ライターママの杉本結です。

今回、『小学館&あんふぁん ぎゅって こどもフェスティバル』へ家族で行ってきたのでブースの紹介と戦利品などの数々をご紹介したいと思います。

さぁ、今年はどんなものがもらえたのかな?

入場は例年長蛇の列!

毎年、大人気のイベントですが今回から小学館とも一緒になったことでイベント内容がパワーアップ!

人気も高まっているのが列の長さからも伺えました。

ちなみに私は一次募集で外れて2次募集で当選しましたがお友達には行きたくても外れて行けない人がいるくらいの人気イベントでした。

この長蛇の列、何を目的に並んでいるかというと、パウパトロールとトミカの入場引換券をもらうために並んでいます。

我が家は去年パウパトロールはみたので今年は自分だけのトミカを作るイベントに参加したくて並びました。

13時30分からの受付でしたが13時に並んだ我が家はギリギリトミカのチケットをゲット!

残り5枚くらいしかチケットが残っていなかったので危なかったです。(子ども達はトミカを作る気満々でした)

なんとかもらえてほっとして入場しました。

ピカチュウとの写真を撮る整理券はすぐになくなりました。

まず向かったのは!?

我が家は2階を通り過ぎてまずは3階に向かいました。

入場してすぐの時間は入り口付近のブースに人がたくさんいたので、子どもが大好きなポケモンがある3階へと行きました。

会場入ってすぐに『ポケモンメザスタ』へ吸い込まれていく娘。

すでに30分待ち。

初めてのメザスタに興味津々。

会場で流れていた『メザスタTV』を食い入るようにみつめる2人。

順番案内してくれるお姉さんがニコニコと観ていたのでなんだろうと思ったらなんとメザスタTVのナビゲーターのサクラさん!

入り口付近にいたお兄さんもクセが強くて少しびっくりしたけどナビゲーターのお兄さんでした。笑

メザスタ初めての息子に優しくやり方を教えてくれたのもサクラさんでした。

初メザスタを終えて帰り道にサクラさんが一緒に写真を撮ってくれました。

大満足のメザスタ体験となりました。

スペシャルなホゲータがもらえたよ
初心者にも優しく教えてくれたよ
帰りに記念撮影

メザスタTV

カレーハウスCoCo壱番屋

私が今回のイベントで1番狙ってたもの。

それはCoCo壱のカレーでした。

絶対に使えるしあっても困らないから。

帰りが遅い日や非常食にもなるのでレトルトカレーほどお母さん思いなプレゼントはない。笑

カレー以外に塗り絵とシールももらえました

あんふぁんブースへ

普段お世話になっているあんふぁん。

編集部の知っている方々に会えて嬉しかったです。

このフェスのなかで1番のホームグラウンドのような落ち着く場所でした。

子ども達はポンチ新聞を作らせてもらって満足していました。

絵を描く2人
思い思いの新聞が出来ました。

お迎えの巨大ガチャへ!

小学1年生のブースへ!

巨大なガチャガチャを回せるとあってワクワク並びました。

息子は筆箱、娘はマスキングテープが当たりました。

ドラえもんの筆箱とペンギンのマステ

アクアビーズがもらえた!

ふらっと歩いていたらアクアビーズがもらえました。

普段からアクアビーズ大好きな娘にとって嬉しいプレゼントでした

出典:あんふぁんWeb

トミカへ!

お目当てのトミカの時間になってトミカを作りにいきました。

最初に車体につける窓の色と座席の色を自分の好きな色に選べました。

そのあと、その車をもって車両点検!

ネジをしめて、ちゃんと走れるか点検してくれました。

最後に車体に思い思いの絵を描きました。

息子は大胆にどんどん塗っていくし娘は細々こだわっているしこういう作業って性格がでるから面白い。

世界に1台だけの車を完成させてとても満足していました。

青の窓を選ぶ息子
点検作業も間近で見学
カッコいい車が完成

お土産の中身は?

家に帰ってからお土産の袋の中身を家族でみて楽しみました。

本当にたくさん入っていました。

1.恐竜のマスク

これは息子に使えるのでありがたい。

2.歯磨き粉のサンプル『アパキッズ』

3.乳酸菌サプリメント『ロイテリ』

4.ポケモンずかんドリルお試し版とシール

ちょうどこれの漢字を購入した娘。

好きなキャラクターと楽しく学べるところがいいと思います。

5.アンパンマンのブロック

これは息子と娘がお世話になったブロック。可愛いカバンをぶら下げたアンパンマンのブロックでした。

6.小学館の図鑑NEO恐竜お試し版

恐竜大好きな息子はすでに同じ図鑑をもっているので『もってるのやないかーい』と関西人みたいなツッコミをしていました。

7.まさかのメザスタニャオは

これには息子と娘が大興奮。

1枚しかない...欲しいけど1枚

葛藤しながらも2人であげるよと譲り合っていました。

2人で譲り合っている姿がみれたから今度ゲームセンターに連れて行ってあげようと思いました。

8.野菜生活100が2本

子どもにおやつの時間に飲ませようと思います。

9.ティッシュボックス

まさかのティッシュボックス!

ありがたい。

早速食卓にあけて置いてありまし。

10.パウ・パトロールのポストカード

マイティーパウのポストカード

嬉しい!

ちなみに3月13日に2023年12月に公開した映画がもうDVD発売です!

配信はすでに購入可能。

盛りだくさんのお土産ありがとうございました!

今年も大満足な小学館&あんふぁん ぎゅって こどもフェスティバルでした。

こんなにたくさん入ってました!

<あんふぁんメイト 杉本結>

夫・長女5歳(幼稚園年長)・長男3歳(年少) 映画ライターママの日常をお届けします。幼児食アドバイザーの資格を活かした食の話も

元記事で読む
の記事をもっとみる