1. トップ
  2. 「いっつも不機嫌」「責任のなすりつけ」職場の人間関係を円滑にするための、“ちょっとした一言”にハッとした。

「いっつも不機嫌」「責任のなすりつけ」職場の人間関係を円滑にするための、“ちょっとした一言”にハッとした。

  • 2024.4.10
  • 7146 views

登山が趣味の、まるいがんも(まるいがんも)さん。日々のエッセイ漫画や、創作漫画をnoteで発信しています。

主人公が職場でコーヒーを飲みながら休憩していると、同僚が現れて…?

円滑の秘訣

画像1
画像2
まるいがんも(まるいがんも

久しぶりに会社で会った同僚に近況を聞いたところ、同僚の部署は好調のようです。反面、いつもギスギスした職場に嫌気がさしていた主人公が「何が違うんだろうな?」とつぶやくと、同僚は「最近気づいたことがある」とあるエピソードを語り始めました。

同僚の部署では、仕事のやりとりをするメッセージグループがあり、そのなかでみんな頻繁に「ありがとう」を使っているのだそうです。その話を聞いた主人公はシュンとうなだれて「それなんかいいな〜」「そういうとこなんだよなー」と我が身を振り返るのでした。

いい雰囲気の職場も、そうでない職場も、そのムードを決めるのはこういう小さな一言の積み重ねなのかもしれませんね。たとえ自分1人だけでも、使う言葉をちょっと変えれば何かが開けてくるのかもしれません!

note:まるいがんも(まるいがんも

の記事をもっとみる