1. トップ
  2. 「息子の歯並び」が気になり病院へ→その後、提案された『家での治療』に大苦戦…

「息子の歯並び」が気になり病院へ→その後、提案された『家での治療』に大苦戦…

  • 2024.6.27
  • 7193 views

京都の海の近くで、4人の息子と漁師の夫と暮らす、まりげ(@marige333)さん。古民家での日常を漫画にして、Instagramで発信しています。

さんちゃんの歯並びを歯医者で診てもらったところ…?

反対咬合 家でできる治療法とは?

undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
undefined
まりげ(@marige333

さんちゃんの歯並びを歯医者で診てもらったところ、反対咬合と診断されます。上顎の前歯の後ろを人差し指で前に押し出す「圧指療法」を歯科医師に勧められますが、いざ実践してみると、さんちゃんは「ギィィィィィィィ!!」と泣き叫ぶのでした。

いくら何でも、毎日300~500回はかなりハードですよね!大声をあげて嫌がるさんちゃんの気持ちもよくわかります。3、4歳までは様子見でいいとのことなので、焦る必要はないのかもしれませんね。

投稿元のコメント欄には、「私も小さい時に出っ歯になりそうでしたが、同じ治療法で綺麗な歯並びになりましたよ」「私の妹は歯医者さんに言われてアイスの棒で前歯を出して治していました。」といったコメントが寄せられていました。意外にも、「圧指療法」を実践したことのある方は多いのかもしれません!

Instagram:まりげ(@marige333

の記事をもっとみる