1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. この冬、ガス代の節約を意識して過ごすチャレンジをしてみたら驚きの結果に…!

この冬、ガス代の節約を意識して過ごすチャレンジをしてみたら驚きの結果に…!

  • 2024.3.5
  • 152 views

こんにちは!

まだまだ毎日寒い日が続いていますが、朝の日の出の時間が早くなっているのを体感し春を感じている今日この頃です。

寒い季節はガス代、電気代が気になる季節でもあります。

特にうちは冬はガスの使用頻度が高くなるため、ガス代がかなりかかっていましたが、

でも、ちょっとした工夫で大きな節約ができることを発見!

暖冬とは言われますが、毎日のルーティーンのように床暖、ガスファンヒーターを使用していたのを少し意識を変えて生活したら、意外と結構節約できたので驚きました。

電気ひざ掛けとか、電気毛布とかではない節約方法で、私が実践したガス代節約の方法とその効果について書いてみたと思います。

1. 夜間の作業部屋を変更して暖房使用を最小限に

今年の冬は夜間に家で作業する時は、暖房の効率を考えて部屋を選びました。

小さな部屋や家の中で温かい部屋を選ぶと、我が家の部屋では暖房をほとんど使わなくても済むことに気が付きました。

部屋の間取の中心部に小さな部屋がありますが、そこを作業部屋としてひざ掛けと温かいスリッパをはいて作業しています。

今まで何気なく使用していた床暖やガスファンヒーターを全く使用しなくなるので、これだけで、ガス代の節約に大きく貢献しているのではと思っています。

2. ガスコンロの調理時間の短縮

料理では、蓋をすることで熱効率を上げて調理時間を短縮してみました。

蓋をするだけで、ガスの使用量が減るのでこれも簡単ながら結構いろんな方がやっている効果的な節約法ではないかと思います。

これは気になったときに実践していました。

3. ガスコンロの上にものを置かない

最近、食器洗浄機の修理に来てくださった方に教えてもらいましたが、ガスコンロの上に物を置いておくとガスが漏れるリスクがあることを教えてもらいました。

いままで知らず、ずっとコンロの上に調理器具を何気なくおいていたのですが、それ以来コンロ上は常に片付けるようにしています。

意外な節約につながると良と思って実践するようにしました。

深夜のお風呂をやめた

子どもとお風呂に入るのですが、でもなかなか体が温まらなく寝かしつけが終わり、仕事を終えた後、自分が寝る前にしっかり体を温めてから寝ていたのですが、それをやめました。

子供と一緒に寝てしまう、もしくは布団の中でパソコン持参で仕事をする。というスタイルに変えました。

使用時間が少なくなったのでこの効果も絶大だと思います。

節約の結果はどうだった?

これらの方法を実践してみた結果、私の家庭ではガス代が明らかに減少しました。

----------------------------

2022年12月-1月:1万8945円

2023年12月-1月:1万2492円

----------------------------

2023年1月-2月:1万2376円

2024年1月-2月:9849円

----------------------------

ガス代の節約だけでなく、エネルギー使用の意識を高める良い機会にもなりました^^

春といってもまだまだ続く冬の寒さに負けず、賢く生活(節約)して暖かく快適な生活を目指したいです!

<あんふぁんメイト Mika>

夫・長女4歳(幼稚園年中) 未就学児でも楽しめる”歴史”のことや、たまにSTEAM関連のおうち遊びを発信

元記事で読む
の記事をもっとみる