1. トップ
  2. ファッション
  3. 【3月の服装は?】上旬・中旬・下旬別のお手本コーデ10選

【3月の服装は?】上旬・中旬・下旬別のお手本コーデ10選

  • 2024.3.4
  • 2250 views

昨年2023年3月の東京の平均気温をもとに、上旬、中旬、下旬のおすすめコーデを厳選。冬から春にかけて、気温も変わりやすい3月は服装に迷ってしまうことも。そこで、おしゃれかつ防寒もばっちりなおすすめコーデを紹介します。

【3月の服装は?】上旬・中旬・下旬別のお手本コーデ10選
出典 FUDGE.jp

【上旬】防寒しつつも明るいカラーで春を先取り

明るい笑顔がイエローのジャケットを引き立てる

出典 FUDGE.jp

行きつけのカフェで待ち合わせをするのは、パリの人々の定番。さっきまでコーヒーを飲んでいた彼女も、横断歩道の向こうに友達を見つけた様子。「ボンジュール! 」と彼女。

 

ブルーのコートが誰よりもオシャレで上品!パリジェンヌのデイリーコーデ

出典 FUDGE.jp

世界中から高い評価を受けるフランスのファッションブランド《Carven》で働く彼女。ひと際目を引く鮮やかなブルーのコートが美しく、パリの街によく映える。気持ちまでハッピーにしてくれそうな明るい差し色を取入れるのが、彼女のモノトーンスタイルのルールみたい。雨の日のブルーな気分なんて関係ないと思わせてくれる。

 

淡いトーンの装いには反対色の小物でメリハリをつけて

出典 FUDGE.jp

ベージュやミントグリーンなど、淡い色味で整えた装いは、Victoriaの優しい人柄を表しているかのよう。赤いブーツとバックパックによるカラーアクセントや、アクセサリー使いもいい。

 

明るめカラーのワークジャケットでボーイズライクなファッションを

出典 FUDGE.jp

作業着にオイルドジャケットを重ねたワーカースタイルに、ボトムはスポーティなスウェットパンツとスニーカーをミックス。上級テクニックながら、少しの野暮ったさが可愛さの秘訣。

 

【中旬】トレンチコートで春を思い切り楽しんで!

季節の変わり目のトレンチコートはボトムスやカラーを工夫して

出典 FUDGE.jp

トレンチコートを縁取る赤や、トップスのグリーンをアクセントにした、ペールトーンスタイル。ラフさときちんと感の割合を50:50でつくる絶妙バランスが光る。無造作にまとめたヘアがサマになるのは、パリの女性ならでは。

 

オーセンティックなトレンチコートに今っぽくスウェット×ミニスカートを合わせて楽しむ大人カジュアルスタイル

出典 FUDGE.jp

大人カジュアルをめざすなら、英国トラッドなトレンチコートをプラスして。思い切ってミニスカートを合わせたトレンド感のある着こなしはそのままでもおしゃれだけれど、オーセンティックなトレンチコートをはおえればさらに上品なたたずまいになります。

 

アイビーガールのルーズなトレンチ

出典 FUDGE.jp

「学生の本分は勉強だから、お洒落なんて興味ないわ」な〜んて、周囲に吹聴していたけれど実はウソ。本当はすごく計算してトレンチコートを着ている。クリケットセーターのラインをチラ見せしたり、スウェットパンツ+ラインソックス+ローファーのゴールデントリオも欠かさなかったり。何よりタータンチェックのストールがアイビームードを高めてくれるの。

 

【下旬】「軽アウター」でかしこく体温調節をしよう

上品なステンカラーコートでロゴスウェットのカジュアルさを大人っぽく昇華

出典 FUDGE.jp

通勤時にスウェットを着ていてもOKというオフィスが少なくなくなった昨今ですが、それでも年を重ねるにつれ、時おり、気ながらにして「もう少しきちんと感をプラスした上で着たほうがいいかもしれない」と思うことがあります。そんなとき、ひと役買ってくれるのがステンカラーコート。出がけにささっとはおるだけで、たちまちきりりとした雰囲気に包まれることでしょう。

 

ブラックをベースに絶妙なカラーバランスの洗練されたコーデ

出典 FUDGE.jp

パリで活躍するアーティストやカメラマンなども行きつけにするセンス抜群の書店《オー・エフ・エール》で見かけたマダム。黒を基調とした装いに、鮮やかなオレンジやブルーをトッピング。巧みな色使いは勉強になります。

 

Pコートを変形した特徴的なデザインのケープがキュート

出典 FUDGE.jp

スウェットパンツでちょっぴり野暮なムードがグッド!デザインケープはスウェットパンツでリラックス・モードなメリハリを付けて。ぱっつん前髪がキュートな彼女が着るケープはPコートを変形した特徴的なデザイン。深グリーンのスウェットパンツでちょっぴりラフなスタイル気分。

 

元記事で読む
の記事をもっとみる