1. トップ
  2. 恋愛
  3. ドライブデート【今昔】前日の準備は何する?40代以上は「懐かしい…」イマドキデートとのジェネレーションギャップ

ドライブデート【今昔】前日の準備は何する?40代以上は「懐かしい…」イマドキデートとのジェネレーションギャップ

  • 2024.3.2
  • 263 views

「ドライブデート」に世代間ギャップ

「ドライブデート」に世代間ギャップ
「ドライブデート」に世代間ギャップ

Honda(ホンダ)車の純正アクセサリーを提供している「ホンダアクセス」が、「Z世代とX世代のクルマ・ドライブに関する意識・実態調査2024」の結果を発表しました。

調査は、2024年1月、車の所有、運転経験のあるZ世代(1996年~2005年生まれ)500人、X世代(1960年~1979年生まれ)500人を対象に、インターネット上で行われました。

それによると、「ドライブ(クルマでの遠出)」でクルマを利用しているZ世代(265人)に、ドライブを楽しむ相手(同乗者)を聞いたところ、「パートナー(恋人・配偶者)」(49.4%)が最も高くなり、「友人」(46.0%)、「親」(40.4%)、「兄弟姉妹」(21.5%)、「子」(15.8%)が続きました。

「ドライブデート」の準備何する?

「ドライブデート」の準備何する?/ホンダアクセス調べ
「ドライブデート」の準備何する?/ホンダアクセス調べ

パートナーとドライブ(クルマでの遠出)を楽しむZ世代に、ドライブデートの際、どのような準備をしているか聞いたところ、「ガソリン補充」(61.1%)が最も高くなり、「天気予報の確認」(49.6%)、「ルートの確認」(45.0%)、「音楽の用意」(35.1%)、「車内清掃」(34.4%)が続きました。

また、10代・20代の頃にパートナーとドライブ(クルマでの遠出)を楽しんだX世代(171人)に、その頃、ドライブデートの際、どのような準備をしていたか聞いたところ、「ガソリン補充」(74.3%)が最も高くなり、「音楽の用意」(61.4%)、「ルートの確認」(60.8%)、「洗車」(52.0%)、「レジャースポットの確認」(50.3%)が続きました。

Z世代とX世代の回答を比較すると、「音楽の用意」(Z世代35.1%、X世代61.4%)や「洗車」(Z世代23.7%、X世代52.0%)は、Z世代と比べてX世代のほうが25ポイント以上高くなりました。

X世代には、10代・20代の頃、CDやカセットテープを車内に持ち込んだり、クルマをピカピカに洗車したりして、デートに備えていた人が多いのではないでしょうか。スマホを接続すればいつでも好きな音楽が聴ける時代になるとは思わなかったですよね。

ドライブデートで運転したい&助手席に乗りたい車は「SUV」

ドライブデートで運転したいクルマを聞いたところ、Z世代(500人)・X世代(500人)ともに「SUV」(Z世代28.8%、X世代24.2%)が最も高くなりました。

次いで高くなったのは、Z世代では「軽自動車」(14.6%)、「セダン」(14.4%)、「コンパクトカー」(12.8%)、「スポーツカー(スーパーカー除く)」(11.6%)、X世代では「スポーツカー(スーパーカー除く)」(18.8%)、「セダン」(17.8%)、「ミニバン」(16.0%)、「コンパクトカー」(13.8%)でした。

Z世代とX世代の回答を比較すると、「スポーツカー(スーパーカー除く)」(Z世代11.6%、X世代18.8%)は、Z世代と比べてX世代のほうが7.2ポイント高くなりました。スタイリッシュなスポーツカーでのドライブデートに憧れるX世代が多いのではないでしょうか。

ドライブデートで助手席に乗りたいクルマを聞いたところ、Z世代(500人)・X世代(500人)ともに、「SUV」(Z世代27.6%、X世代22.4%)が最も高くなりました。車内が広く長時間のドライブでも疲れにくいSUVの助手席でパートナーとのドライブを楽しみたい人が多いようです。

次いで高くなったのは、Z世代では「セダン」(16.0%)、「スポーツカー(スーパーカー除く)」(11.4%)、「ミニバン」(10.4%)、「スーパーカー」(9.4%)でした。ドライブデートで運転したいクルマの回答で2位だった「軽自動車」は8位となりました。

他方、X世代では「スポーツカー(スーパーカー除く)」(17.4%)、「セダン」(17.2%)、「ミニバン」(13.8%)、「オープンカー」(11.6%)が続きました。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる