1. トップ
  2. ファッション
  3. 〜親子で作る工作〜おしゃれで可愛い「ちぎり絵グリーティングカード」の作り方♪

〜親子で作る工作〜おしゃれで可愛い「ちぎり絵グリーティングカード」の作り方♪

  • 2024.3.2
  • 218 views

春は異動や引っ越しなどの身上の変化だったり

卒業や別れの感謝の気持ちを伝えたりと

お手紙や葉書を送る機会が増える時期ですね。

私はそんな時のためにグリーティングカードをストックしていましたが

最近では市販品ではなくて手作りカードにしています。

手作りなら、きっともっと思いが伝わって嬉しさも増すはず!

・・・ということで

簡単なのにおしゃれで可愛い【ちぎり絵グリーティングカード】の作り方をご紹介します。

新聞紙やちらしを自由にちぎってカードに貼っていくだけなので

子供と一緒に楽しみながら作ることができます。

お花をベースにした絵柄なので

お誕生日や季節の行事など様々なシーンに使えますよ♪

ちぎり絵で作るお花のグリーティングカード

■材料・作り方■

我が家では

幼稚園に通う息子が担任の先生ともうすぐお別れなので

ありがとうの気持ちを込めて[花束のカード]を子供と一緒に作りました。

子供と一緒に作ると意外な仕上がりになったり

子供の書くイラストや文字がアクセントになったりとより素敵なカードになりますよ♪

□材料・道具□

新聞紙やチラシ、ハガキ用紙、リボン、のり、穴あけパンチ

□作り方□

・作りたい花束の色味を新聞紙から探します。

・指で新聞紙をちぎって、枝、葉っぱ、花のベースを貼り付けます。

・パンチした花の新聞紙を上に重ねてボリュームを出します。

・リボンや包装紙で装飾をします。

材料は新聞紙など家にある材料のみ。
葉(緑色)・枝(茶色)・花(ピンク)の色味を集めます。
葉・枝を貼って花束のベースを作ります。
お花は小さく切って好きな場所に貼ります。
パンチで丸くカットした花を上から重ねて貼ります。
文字を添えたりリボンを装飾して完成です。
子供が書いたつたない英語がまた可愛い♪笑

■いろんなバリエーション■

今回は「ピンクの花束」をイメージして作りましたが

相手の「好きな花」や「季節の花」や「花言葉」で絵柄を選んでみてもgood!

フワラーベースも

「花束」や「リース型」や「スワッグ」にしたりしても可愛いです!

いろんなバージョンで作ってお部屋に飾って楽しむのもおすすめですよ〜♪

「ミモザのブーケ」カード
「青花のリース」カード
「ピンク花のスワッグ」カード
子供と一緒に作れば可愛さも思いもUP♪

ぜひ、みなさんも親子で素敵なカードを作ってみてはいかがでしょう。

<あんふぁんメイト NATSU>

夫・長男4歳(こども園年中) 親子で簡単に作れて、楽しめるモノづくりを通して育児の中に【遊び】を見つけます

元記事で読む
の記事をもっとみる