1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【マネー講座】 貯め上手な人は財布を見ればわかる! 「取材歴20年超のマネーライターが見た!①」

【マネー講座】 貯め上手な人は財布を見ればわかる! 「取材歴20年超のマネーライターが見た!①」

  • 2024.3.2
  • 4358 views

延べ1000件以上の「貯まる家計」を取材してきたマネーライターが実感した、貯め上手な人の共通点をリポート。第1回は、意外と見落としがちな財布の使い方をチェックします。

お話を伺った貯め上手さんたち

あにかさん Profile

ローン地獄から、3年9か月で貯蓄1000万円! 真似しやすい節約ノウハウが大人気で、SNSの総フォロワー数17万人超。

きのなかさん Profile

ミニマル思考で、月13万円で暮らす夫婦。貯蓄一桁台から、年貯蓄300万円に増えたコツを発信。

tomomiさん Profile

貯蓄0円から13年で貯蓄2500万円を達成。ズボラでもできる家計管理テクが人気。男の子3人のママ。

まいさん Profile

管理下手でも、10年で総資産2300万円達成。一馬力の収入でやりくり。小学生2人のママ。

※1枚目の写真提供

まいやんさん Profile

浪費体質からお金の勉強をして、6年で資産700万円に。FP1級の資格を生かし、個別相談も行っている。

ミニマリストNozomiさん Profile

ミニマリスト歴9年。部屋を片付けたことで貯蓄、投資額がアップ。4歳、2歳の子どものママ。

なぜ財布が重要なの?

財布は、お金の流れをつかさどる要です。財布の中がごちゃごちゃしていたり、パンパンに膨らんだりした状態で使っているのは、お金を大切に扱っていない証拠。残金が把握できず、お金使いが乱れやすい傾向があります。 貯め上手な人は、みんな財布がスッキリしていて状態もキレイ! 財布の中にあるお金やカードのことを聞いてもサッと答えられるほど、中身を常に把握しています。
財布を整えることは、やりくりの第一歩といえるでしょう。

「キャッシュレス決済メインで、財布をミニマムに。現金はあまり入れていません」(きのなかさん)

貯め上手な人の財布の共通点4つ

【貯まる財布の共通点1】 最小限のお金しか入れない   貯め上手さんは、週の予算やその都度必要な最小限のお金しか財布に入れていません。おつりも計算して支払うことが多いので、小銭で財布がパンパンに膨らむなんてことは皆無! だから、コンパクトなミニ財布を使っている人も多く見られます。

「支払いは現金払い派。お札や小銭は入れすぎず、いくら入っているか一目でわかるようにしています」(tomomiさん)

【貯まる財布の共通点2】 レシートはすぐ出す   買い物後、財布からレシートを出し、家計簿などに記入して処分するのが貯め上手さんの基本。また、キャッシュレス決済をメインにしている場合は、利用明細で支払額を確認しているので、レシートはすぐ処分するという人も。紙類を財布の中にため込むことがないので、お金の出し入れもスムーズ!

「お金を使うのは基本的に週1回。帰ったらレシート類を出してリセットしています」(まいやんさん)

【貯まる財布の共通点3】 クレジットカードは1~2枚しか持たない   財布には、キャッシュカード1枚、クレジットカード1~2枚しか入れていない人がほとんど。お金が出入りするカードが少ないほど、収支の管理がしやすくなります。また、クレジットカード払いのポイントも集中的に貯めやすいというメリットも。

「キャッシュカードは使う頻度が少ないので持ち歩きません。財布には、家族用と個人用のクレカ2枚のみ」(ミニマリストNozomiさん)

【貯まる財布の共通点4】 ポイントカードは絞り込む   お得だからといって、あれもこれもと複数の店やポイントサービスを利用すると、結局ちょっとずつしかたまらず非効率。貯め上手さんは、よく利用するものだけに絞り込み、ポイント目当てで余計な買い物をすることがありません。ポイントアプリで管理して、財布にはカードを入れないという人もいます。

「コンパクトな財布にして中身を増やさないように。ポイントはアプリで利用できるものだけにしています」(あにかさん)

お金を呼び込む財布使いの習慣

貯め上手さんは、財布の中を整理するだけでなく、財布をキレイに使うことが習慣化しています。それは「お金を大切に扱っている」という証拠。お金をムダに使いたくないという気持ちが生まれ、それが貯蓄アップにもつながっているようです。

【お金を呼び込む習慣1】 お札の向きを揃えて入れている   金運との関連性が高い風水では、お札を上下・裏表バラバラに入れるのはNG! お金を粗末に扱っているということにつながります。

「お札を揃えて入れると、いくら入っているかわかりやすいし、より丁寧にお金が使える気がします」(まいさん)

【お金を呼び込む習慣2】 財布を小まめに拭く   風水では、財布が汚れていると金運が逃げるといわれています。できれば一日の終わりに財布を拭いて、休ませることが大事だそう。

「財布がキレイだと財布自体を丁寧に扱うようになり、比例してお金も雑に使わなくなった感じがします」(きのなかさん)

リポートした人 Profile マネーライター みとも はやみ 編集プロダクション、出版社の勤務を経て、2011年よりフリーランスで活動。 20年以上、生活情報誌を中心に家計やりくりにまつわる記事の編集・取材・執筆に携わる。これまでに取材した実例は、延べ1000件以上。

text & web edit:Hayami Mitomo
  ※写真・イラスト・文章の無断転載はご遠慮ください

元記事で読む
の記事をもっとみる