1. トップ
  2. おでかけ
  3. 六本木で春のテラスを満喫!「グランド ハイアット 東京」で優雅なホテルステイを

六本木で春のテラスを満喫!「グランド ハイアット 東京」で優雅なホテルステイを

  • 2024.3.1
  • 158 views

昨年、開業20周年を迎えた「グランド ハイアット 東京」。港区の夜を彩り続けるホテルは、遊びに貪欲な大人をいつも楽しませてきた。

レストランで仲間とお喋りに夢中になったり、デートの2軒目にバーへ行ったり、思い出は人それぞれ。

そんなホテルは飲食のイメージが強いかもしれないが、泊まって初めて知る経験もまだまだある。

六本木のラグジュアリーホテルのテラスで、ゆったりと春の特別なひと時を過ごしてみては?

エレベーターホールでは、宿泊者しか知らない密かな東京タワービューが
エレベーターホールから見る東京タワーは、何にも遮られることなく光り輝いていた。部屋から眺められる客室もある


結論、「グランド ハイアット 東京」は港区のリビングである。

夜に6階に上がり、通路からガラス越しに『六緑』『旬房』『オーク ドア』の賑わいを見てほしい。満席で、中にいる人がみんな笑ってお喋りしているのだ。

あのエリアほど大人がご機嫌に集結している場所は珍しく、歩いている方まで高揚してくる。まるでリビングのような寛ぎで、常連も多いのだろう。

かくいう筆者も、仕事終わりに友人と『オーク ドア』などに集合し、何度飲んだことか。「このまま泊まりたい」とよく思い、数年ぶりに、その願望を実現させた。

今回はクラブフロアに宿泊。奥側エレベーターと客室前のエレベーターホールから東京タワーが見えるので、移動の度に見惚れてしまう。

解放感たっぷりのテラスは、まるで“大都会のエアポケット”
クラブフロア宿泊者専用のラウンジ「グランド クラブ」には、広いテラスがあり、真横に六本木ヒルズがそびえ立つ


気分がいいままラウンジで仕事をして、疲れたらサウナへ。

オートロウリュありのサウナでととのう
「Nagomi スパ アンド フィットネス」では、男女ともに更衣室にサウナと水風呂を用意。サウナ内は暗めで落ち着く


ととのってお腹を空かせ、サ飯が『チャイナルーム』の火鍋という最高の流れだ。

辰年開運祈願!伊勢海老や鯉などが楽しめる、豪華すぎる火鍋を
『チャイナルーム』が3月末まで提供する「開運ドラゴン火鍋」の具材。1名 23,000円(2名~、5日前までに要予約)


ここの火鍋がなぜ好きかといえば、薬膳スープが美味しいのはもちろん、具材がハイクオリティで季節ごとの楽しみがあるから。

1月以降は「開運ドラゴン火鍋」。縁起物の伊勢海老や鯉が具材となり、幸先よい一年を迎えられる気持ちになるのでお試しあれ。

ひとり33万円の「ドン・ペリニヨン P2」フリーフローも!
『マデュロ』では、年越し用に「ドン・ペリニヨン P2」のフリーフローを33万円で販売した(キャビア1瓶付き)


食後は『マデュロ』がお決まり。

忘れもしない20年前。小娘としての“グラハイデビュー”が『マデュロ』で、入った瞬間、洒脱さに「欧米か」と思った。

カウンターに座ると正面の鏡に映る自分が5割増しに見える不思議な場所。

いつの時代も景気がよくて、大晦日のひとり33万円の「ドン・ペリニヨン P2」フリーフローがよく売れたというから期待を裏切らない。

VIPルームで、lプレミアムテキーラ「クラセアスール」を愉しむ
昨秋に『マデュロ』に誕生したプレミアムテキーラの「クラセアスール」を楽しむためのVIPルーム「ルーム・アスール」


金土は24時過ぎも盛り上がっていて、港区を凝縮した夜がここ変わらずある。

週末は25時まで響く生演奏を耳にテキーラを飲み、音がやんだら客室に戻って就寝。帰らない贅沢は、心地よいシーツの張られたベッドで続く。

■施設概要
施設名:グランド ハイアット 東京
住所:港区六本木6-10-3
TEL:03-4333-1234
料金:2名1室 76,300円~

元記事で読む
の記事をもっとみる