1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【確定申告】『相談会場』に行ってみた。当日の様子と大変だったコト…。

【確定申告】『相談会場』に行ってみた。当日の様子と大変だったコト…。

  • 2024.2.29

こんにちは

今年もこの季節がやってきましたね

確定申告

必要なみなさんはもうお済みでしょうか

今回、少し複雑な申告をすることになったため、相談会場に出向いて申告書を作成してきました

令和5年分 確定申告について

大阪市の一部区では、確定申告の期間中、各区税務署での相談を受け付けておらず、

梅田スカイビルでの合同相談会場に行かなければなりません。

また、確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要で

LINEで事前発行できたのでこちらを発行していきました。

土日の予約はずっと満席だったので、平日の朝10時半で予約しました。

国税庁

当日

LINE予約をしていたので10時半に受付で先に通してもらいました

(当日発行の方は少しだけ待っていました)

その後会場にて30名ずつ事前の説明を聞き(アトラクションみたいですね)

まずは書類整理会場に誘導されました。

今回私は贈与税の相談をしたかったのと、書類はある程度揃っていたため

整理会場はスルーして相談会場へ。

相談会場へは5分ほど待って入場できました。

相談会場でなんとなく違和感が

今回私が申告したかった贈与税は、結果だけお伝えすると

「住宅取得等資金の非課税の適用を受ける財産」

の申告です。

そのため、自分や親族の戸籍と住宅の情報に必要な登記簿などを持参しました。

その旨説明しましたが今回は

「一般の贈与」もしくは

「相続時精算課税の適用を受ける財産」のどちらかを選択するように担当者に言われたため

「相続時精算課税の適用を受ける財産」を選択しました。

ここで待機時間1時間超発生…!

相談が終わったら、ここでいよいよ申告となるのですが

なんと申告書の作成は

会場のパソコン もしくは

自分のスマートフォン

しかも贈与税はパソコンからしか申告ができないとのことで、

スマートフォンがマイナンバーカード読み取りできない方や、そもそもスマートフォンを持っていない方と一緒に

パソコンコーナーの待機列に並ぶことに…!

パソコンコーナーは台数が非常に少なく、

基本的には自分のスマートフォンで申告書を作成してくださいという趣旨だそう。

確かに、入場時の説明で

「スマホ会場でご自身のスマホを使って申告してもらいます。

わからないときは職員に聞いてください。

一度やってみたら、簡単にできるということがわかると思うので来年はご自宅からスマートフォンでやってみてくださいね」

と言っていたけどそういうこと!?

一方で私は、

「スマホ持ってるよね、でも贈与税はパソコンからになるの、ごめんなさいね」

と言われて1時間以上並ぶことになったのでした

並んでいる間にだんだん不安に

並んでいる間、いただいた資料などを読み返していくうちに

「住宅取得に関わる申請をしにきたはずなのに、

住宅に関する書類は本当に必要ないのだろうか」

とだんだん不安になってきました。

1時間後、パソコンコーナーに呼ばれたので

入力前に再度

「住宅取得に関わる申請をしにきたはずなのに、

住宅に関する書類は本当に必要ないのでしょうか」

と、スタッフに確認しました。

すると

「相談コーナーで相談されたのですよね?

でしたら相談コーナーの内容が正しいので…」

と言われましたが、1時間も並んでいる間に不安がすごく大きくなっていたため

「では今回の申請が、入力画面の”住宅取得等資金の非課税の適用を受ける財産”ではないという説明を聞いてなかったので、

入力するように言われた”相続時精算課税の適用を受ける財産”との違いを教えてください」

と伝えるともっと詳しくわかる担当を呼んできますとのことで、

税務署の職員を呼んできてくれました。

不安的中…!そして今後の対応

職員に確認したところやはり、

「あなたの申請は、住宅取得等資金の非課税の適用を受ける財産に該当します。

チェックリストも貰ってないんだね、こちらのミスです。申し訳ありません」

とのことでした。

その場で書類の確認も再度全てしていただけ、

一部書類が不足していたり、原本でなくてコピーで良いものがあったので

申告書のみ作成し、管轄の税務署に後日提出することになりました。

結局、申告書の印刷も終わり、会場を後にしたのは13時。

10時半に入場したので2時間半も滞在したことになります。

今回、トラブルがあったとはいえ、その対応も迅速にしていただけたので

例えトラブルがなく、スマホで申告したとしても1時間半から2時間はかかると思います。

また、相談会と言っても基本的に申告は自分でしなければなりませんし、

複雑なものに関してはスタッフも間違って案内することがあります。

そして書類に関しても不足があれば、後日また提出する必要があります。

前もって自分である程度調べておいたり、書類はまとめた上で来場、

そもそも可能であれば自宅から申告したほうがいいのではと思いました。

ちなみに、主人はe-taxを使って自分で申告を行っていましたが、

「調べたら簡単だった。めんどくさいだけ」

とのことでした。

会場に行ってもやることは同じ(大変な作業は変わらない)なので、

ご自宅からできる方はご自宅から申告するのをお勧めします!!

最後まで読んでいただきありがとうございました

<あんふぁんメイト ケイト>

夫・長女3歳(幼稚園年少)・次女1歳 子どもの"自分でやる"を大切に。家族それぞれの"大好き"を見つけたくて奮闘中です!

元記事で読む
の記事をもっとみる